経営戦略

高額商品を売るチャンスを逃してませんか?

From:高名一成

 

先週の日曜日のこと。

 

その日は娘のはじめての七五三でした。

 

朝から近所の神社に行き、祈祷をしてもらいました。
娘は初めての着物を着て楽しそうにしていたのですが、その姿がとても可愛かったです。

 

僕は何も準備していなかったんですが、奥さんが半年以上前から、準備を進めていました。祈祷の予約、その後の食事会の予約、当日の段取りなど。本当に感謝です。

 

当日は娘の写真をたくさん撮りました。僕たちは今回自分で撮るのではなく、カメラマンさんにお願いをして写真を撮ってもらいました。

 

もちろん、事前にカメラマンさんと契約するわけですが、費用がけっこう高いんですよね。僕は相場観が全く無かったのでビックリしました。

 

いくつかプランがあり、どうしようか迷ったのですが、一番高額なプランにしました。

 

はじめはそんなにお金をかけなくてもいいんじゃないか?と考えていたんですが、一生のうちに一度しかない機会なので、まぁいいかなと思い高額なプランにしました。

 

(実はカメラマンさんの商品プランには客単価アップのノウハウが使われていたので、そのノウハウにハマっただけかもしれません!)

 

お客さんの特別な日をおさえよう
一生に一度、もしくは一年に一度の特別な日だからこそ、奮発して高い買い物をしてしまった。あなたもこんな経験はありませんか?

 

例えば、誕生日なんかは分かりやすいと思いますが、高額なモノでもプレゼントとして買いますよね。

 

つまり、こういった日はお客さんの消費が増える日なので、この日を事前におさえておくことが売上を増やす上ではとても大切なことなのです。しかも、特別な日は高額な買い物をする傾向にあるので、高額商品を売るチャンスです。

 

業種によって、どういった特別な日をおさえる必要があるかは変わってくると思いますが、誕生日なんかは全業種共通で活用することができるはずなので、ぜひお客さんの誕生日はおさえておいてください。

 

特別な日にオファーする商品のポイント
その時にオファーする商品のポイントですが、いつも通りのオファーをするのはやめてください。

 

なぜなら、それはいつでも購入できるものなので、その日に買わないといけない理由が無いからです。

 

なので、オススメするのは、その時限定のオファーを作ることです。

 

誕生日限定の商品や、七五三限定プランといったイメージです。こういった商品を作ると訴求力がとても強くなります。

 

もし、こういった商品やプランを作るのが難しいということであれば、通常商品に特典を追加したりサービスを追加することで限定オファーを作ることも可能です。

 

その時に、値下げをするオファーを作ることはオススメしません。なぜなら、繰り返しになりますが、こういった日は価格の高い商品でも売れるチャンスだからです。

 

例えば、税理士事務所だとどんなことができますか?
ぜひ、考えてみてください。

 

そして、顧問先にアドバイスしてみてください。

 

特にBtoCのビジネスをしている場合は効果に即効性があり、高額商品が売れるので資金繰り改善にも繋がりますよ。

 

ー高名一成

PS.
高額商品を売りたいという方はこちらを参考にするといいかもしれません。

https://marketing-ia.jp/please-advisory-fee-3/

ストレスへの対処法前のページ

トップセールスは商談の時●●をする次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    MAS監査を高く売る方法

    From:高名一成今日は前回の話しを深堀し…

  2. 経営戦略

    9割の事務所がやっていないPR方法

    From:高名一成僕の3歳の娘は今ハマって…

  3. 経営戦略

    モチベーションが落ちているスタッフへの対処法

    from 福元友則スタッフのモチベーション…

  4. 経営戦略

    中小企業は数を追いかけるべきではない

    From:福元友則中小企業は客数で勝負する…

  5. 経営戦略

    専門家としてのあり方!

    from 福元友則早いもので今日から6月で…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    価格競争に巻き込まれないようにするには、、、
  2. 経営戦略

    いいアドバイス、悪いアドバイス
  3. 経営戦略

    銭湯で仮面ライダーに話しかけられました
  4. マーケティング

    顧問先が抱える感情
  5. 経営戦略

    事務所を伸ばしたい税理士におすすめの商品
PAGE TOP