マーケティング

2021年以降のマーケティングトレンドとは?!

from 福元友則

 

近年急成長しているのはオンライン市場です。

 

特にコロナショック以降その流れは顕著になってきました。

 

オンライン市場の拡大は数少ない急成長市場なのです。

 

例えばアップルストア(アップルのアプリ市場のこと)はハリウッド全体より大きい市場です、しかもそれは2013年からのことです。

 

ハリウッドは長らくエンタメ市場のno.1でしたがもうずいぶん以前にスマホアプリ市場に負けているのです。

 

また2019年にはオンライン広告に使われたお金がテレビ広告を超えました。

 

オンライン市場の拡大はトレンドなのです。

 

今はほとんどの人がスマホを持っている時代になりましたしね。

 

以前であれば、eメールを送って読まれるかな?というのはオフライン媒体との比較で考えられてきましたが、今はLineの方がいいかなとかメッセンジャーの方がいいかなとかオンライン同士で比較されています。

 

ビジネスで一番かんたんに成長する方法は、成長している市場に入ることです。

 

そのオンラインマーケティングで今起きている変化は何でしょうか?

 

一番大きな変化は、テキストから動画への変化です。

 

SNSも以前は文字でのやりとりがメインでしたが、今は画像であったり、動画であったりがメインになってきました。

 

これからのオンラインマーケティングには動画がかかせないということです。

 

普段なかなか動画をみないという先生もぜひ研究だと思って色々と見てみるようにしてください。

 

それから次に大きな変化はウェビナーが当たり前になってきたということです。

 

昨年まではウェビナーをやろうと思っても会場でセミナーをやったほうが集客できる状況でした。

 

ところがコロナもあり今はウェビナーがほとんどですよね。

 

ただウェビナーは会場でセミナーをやるのと比べると事前に準備しておかなければいけないことがたくさんあります。

 

特にスライドの作り方は全く変わってきていますので、ウェビナーに対応したスライドの作成をするように心がけてください。

 

またウェビナーからもう一歩進んだライブ配信はさらにあつい状況です。

 

ライブ配信にはファンを作り出す魔法があります。

 

ライブ配信には参加した人との絆を作り出す効果があるからです。

 

FacebbookliveやYouTubeliveだとSNSからそのまま集客もできますのでさらに便利です。

 

来年はSNS周りとライブ配信がマーケティング的にかなりあつい状況になるのではないかと睨んでます。
(ちなみにアメリカではこのやり方をするマーケッターがかなり増えています。)

 

ぜひオンラインマーケティングの取り組むようにしましょう。

 

やらないとどんどん取り残されていくばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください。

コロナとテレワークとサードプレイス前のページ

コロナ第3波を乗り切る2つのポイント次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    マーケティングの最前線は「モノからヒトへ」

    From:福元友則今日は3連休の最終日なの…

  2. マーケティング

    日本がほこる世界一の店舗のマーケティングの仕組み

    From:高名一成先日、家族で新宿の伊勢丹…

  3. マーケティング

    流行りにのる前に、、、

    From:高名一成最近、僕のメールボックス…

  4. マーケティング

    自分目線 VS お客さん目線

    From:高名一成お客さん目線で考えろ!…

  5. マーケティング

    商品と価格と○○

    From:高名一成以前、僕が会社に勤めてい…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 営業

    祝!300号突破!!
  2. 経営戦略

    営業の絶好の機会はどのタイミング?!
  3. 経営戦略

    事務所やスタッフの成長を促すにはどうすればいいですか?
  4. 経営戦略

    よく相談されるのはこんなことです!
  5. 経営戦略

    ディズニーから学ぶ客単価アップのアイディア
PAGE TOP