経営戦略

伸びている会社の社長の1番の仕事は○○!

From 福元友則

 

先日とある社長に会社を辞める相談を受けました。

 

業績が悪くて会社を辞めるというのはよく聞く話ですが、社長の会社はそうではありません。

 

社長の会社は業績が悪いという話を聞いたことがありません。

 

なぜ社長が会社を辞めようと思ったのかとても興味がわきました。

 

結論から言うと、よくある悩みというか問題でした。

 

この辺が潮時だろうということ。

 

今よりよくなることはないだろうという予測からとのことでした。

 

社長の会社は、かんたんにいうと下請けビジネス。

 

元請けから仕事をもらってビジネスをしています。

 

ですので、自分たちのビジネスを自分でコントロールすることができません。

 

元請けの計画がそのまま影響を受けますので、元請けがたくさん発注してくれれば売上が増えます。

 

逆に元請けが発注を減らせば売上は下がります。

 

そこに社長の意思も経営方針も関係ありません。

 

ただただ元請けに意向で会社が運営されていきます。

 

急に仕事が増えたり減ったりすれば忙しくなったり暇になったりしますが、それをコントロールできませんので、自分が働いて穴埋めするしかなかったりします。

 

こういう会社、程度の差こそあれたくさんあります。

 

自分たちで売上を作る力、マーケティングスキルがない会社です。

 

マーケティングスキルがないと会社の将来や収入などを他人に依存することになってしまいます。

 

経営計画もつくりようがありませんよね。

 

社長の仕事はビジョンを描き、そのビジョンに近づくように会社を前進させること。

 

それをするためにはマーケティングスキルが必要です。

 

社長の仕事は、社長の会社にお客さんを集めることです。

 

社長の仕事は、できるだけ高い利益を残しながら買ってもらえるようセールスすることです。

 

社長の仕事は、お客さんに継続的に買ってもらえるようにすることです。

 

そのためには、お客さんと関係を深め、またその関係を維持しなければいけません。

 

それが社長の仕事です。

 

そしてそれをするために必要なのがマーケティングになります。

 

社長が社内で1番優秀なマーケッターである会社は常に成長しつづけることできます。

 

顧問先をそんな会社にするため、事務所を成長させるために今年はマーケティングを学んでみませんか?

 

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

中長期で業績アップするために重要なことはこれ?!前のページ

税理士が一番解決したいと思っている課題とは?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    根尾くんから学ぶ成功の秘訣

    From:福元友則中日ドラゴンズが見事ドラ…

  2. 経営戦略

    先生がやろうとしていることは何か?

    From:福元友則僕がマーケティング事業を…

  3. 経営戦略

    サービス革命がはじまっている!

    From:福元友則今、あちこちでサービス革…

  4. 経営戦略

    これやると顧問料が1.5倍になるかも!?

    From:高名一成先日、娘の自転車を買いに…

  5. 経営戦略

    コロナウイルスの事業者対策の情報シェア

    from 福元友則3月になりましたね。…

  6. 経営戦略

    顧問料を上げるカンタンな方法

    From:高名一成既存客の客単価アップをし…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    あなたのイシューは何ですか?
  2. 経営戦略

    これやると顧問料が1.5倍になるかも!?
  3. 経営戦略

    相場価格より5倍なのにバカ売れ
  4. 経営戦略

    来期の経営計画にはこれを入れよう
  5. 次世代型税理士の仕事術

    成長の早さは何で決まる?
PAGE TOP