次世代型税理士の仕事術

2019年の反省会をしました!

From:福元友則

 

今日は3連休の最終日。

 

年末年始の連休から1週間仕事をし、やっとリズムがでてきたところでの休み。

 

せっかくなので、しっかり疲れを癒す休みにできるといいですね。

 

僕は秋田フェアで秋田犬と遊べるというので代々木公園まで散歩してきました。

 

ランチしながら行ったのですが、着いたら店じまい寸前で結局秋田犬と遊ぶことはできず。

 

冷え切った代々木公園をぐるっと1周して、その後カフェでコーヒーを飲みながら読書をして食料品の買い出しをして帰ってきました。

 

特に予定のない休みの日はいつもこんな感じで過ごしてます。

 

そのかわり夜は、メルマガを書いたり、読書をしたり、調べ物をしたり、それからとても大切なジャーナルをつけることをしています。

 

ジャーナルというのは、日誌のことです。

 

日誌は日記ではないので、その日にあった出来事を時系列に書いたりするのではなく、目標にむかって自分が何を達成したのかや、自分のスキルアップのなにをしたのか、読んだ本の中で忘れないようにしたいことの書き出しなどなどです。

 

1日の振り返りというか反省というかをする時間をもつことで、気づきや次の日にすること、当初目標をたてた時とずれたことをしていないかなどを確認することもできます。

 

また「自分のことは自分が一番わからない」とよく言われますが、ジャーナルをつけ続けることで自分のこともよくわかるようになってきます。

 

休みの日に1日遊んでしまうと、何も書けることがなくなってしまうので、どこかで時間をつくって無理やりにでも読書をするとか、自分が身に付けたいスキルの習得の時間をつくるとかするようにもなります。

 

例えば、数年前、広告の専門家になりたいと思いました。

 

そこで毎日、世界トップクラスのプロがつくった広告やダレクトメールなどを研究しようと決め、読んだり写経したりしはじめました。

 

やった日にはニコニコシールを貼るようにしたところ、シールを貼ってない日があるのが気持ち悪いのでなるべく毎日毎日続けるようになりました。

 

また読んだり写経したりするには、そのもとになるものがないとできないので大量にプロの広告傑作選を入手しました。(これを専門用語でスワイプファイルといいます。)

 

おかげで他人の広告をプロの視点から見ることができるようになりました。

 

どこがプロが作ってる広告と違うのかがわかるのでその点をフィードバックすることができるようになり、結果仕事におおいに役立っています。

 

1月も半ばになってきましたが、約80%の人が年始にたてた目標を挫折していることもわかっています。

 

せっかく時間をとってたてた目標、その目標達成のために身に付けようと思ったスキルなのですから、ぜひ上手に習慣化して目標達成してください。

 

目標達成のコツは、目標達成のための行動の習慣化です。

 

そのためには、ジャーナルをつけることをおすすめします。

 

ぜひチャレンジしてみてください!

 

ー福元友則

目標達成のコツは変化を細かくすること前のページ

2019年の税理士業界を乗り切るには?!次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    生産性を高くする熱中症対策7選

    From:高名一成もう毎日暑すぎます、、、…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    今後このスキルが無いとミスが多発します

    From:高名一成先日「大阪、兵庫、京都」…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    仕事が遅い人の仕事を早くする方法

    From:福元友則これから1年で1番の繁忙…

  4. 次世代型税理士の仕事術

    休み明けの準備の作法

    From:福元友則今日でお盆休みが終わる事…

  5. 次世代型税理士の仕事術

    事業で成功するには何が必要?

    from 福元友則経営コンサルタントという…

  6. 次世代型税理士の仕事術

    コロナ時代に一番大切なマインド

    From:高名一成先日、zoom導入ワーク…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    M-1から学ぶマーケティング戦略
  2. 営業

    今、税理士が営業でやろうとしていること
  3. 経営戦略

    成功の近道は遠回りをすること?!
  4. 経営戦略

    1ヶ月しか耐えられません
  5. 新規顧問先獲得

    超重要!コロナ時代を生き抜く新ビジネスモデルのヒント
PAGE TOP