営業

売れやすいときはいつ?

From:福元友則

 

早いものでもう3月になってしまいました。

 

確定申告の申告期限まであと2週間。
ちょうど折り返し地点です。

 

最後まで頑張ってください。

 

暦のうえでは3月から春です。

 

最近は特に昼間あたたかい日が増えてきましたね。

 

花粉もたくさん飛んでるようなので花粉症の方にはつらい季節の到来でもあります。(高名が毎日つらそうにしてます!笑)

 

さて今日は気温と行動というテーマでお届けしたいと思います。

 

営業とかセールスとかマーケティングとかを学んでいると、「何を」するとうまくいくとか「どうやって」やるとうまくいくとかそういう類の話しであるとかノウハウをたくさんみかけます。

 

例えば今だと、MA(マーケティングオートメーション)がいいとか、ウェビナーがいいとか、セミナーは古くてZoomを使うといいとかそういう話が出回っています。

 

またエバーグリーンローンチと言われるセールス手法を使うといいとか、ホワイトペーペーマーケティングがいいとか本当にいろんなノウハウがあります。

 

でも今日はこうしたノウハウについてお話しするつもりはありません。

 

そうではなく、「いつ」やると売れるのか?「いつ」やるとうまくいくのか?という時期とか時間とかタイミングとかそういう話しをしたいと思います。

 

人には気温と行動に相関関係があると言われています。

 

例えば僕は毎年3月頭になると昼間あたたかくなったのに気分をよくしてか、いつもと違うところを散歩したくなるみたいです。

 

毎年この時期、代官山にある西郷山公園に行って早咲きの桜をみるたびに去年も同じ頃に来たなと思い出します。

 

しかも来るのは毎年この時だけ。

 

別に何かイベントがあるわけでもなく、なぜか足が向いてしまいます。

 

例えば、ダイエットに関するキーワードのアクセスも暖かくなり始めると伸び始める傾向にあります。

 

夏場は薄着になるので、意識し始めるのでしょう。

 

また春になると近所のレストランなどのアクセス数も伸びる傾向にあります。

 

観光やレジャーにでかける人も増えます。

 

気温があがるだけで売れるものだったり売れる場所だったりが変わるのです。

 

このようにタイミングによって売れる、売れないが変わることはよくあります。

 

営業のフォローとして何をやるかとか、どうやってやるかを考える人はたくさんいますがいつやるかも重要です。

 

特にセミナーフォローなどは2時間ほどかけて見込み客に教育した内容をいつまで覚えていてもらえるのかに大きく影響します。

 

ですので、営業を考える時がいつというタイミングをしっかり押さえるということもお忘れなく!

 

そうそう、決算説明の時というのは顧問先が1年で1番決算の数字と(現実)と向き合ういいタイミングです。

 

このタイミングをどういかすかぜひ考えてみてください!

 

ー福元友則

リーマンショック再び、、、前のページ

6月から何やりますか?次のページ

関連記事

  1. 営業

    税理士のコンサル営業では提案の前にこれをやろう!

    From:高名一成ここ最近、立て続けに顧問…

  2. 営業

    売れる税理士の営業スタイルはこれ!

    From:高名一成営業とは相手の問題解決の…

  3. 営業

    ITを活用できていますか?

    From:福元友則先日、クライアントから…

  4. 営業

    何でも売れる営業マンは何を売ってる?

    From:高名一成何週間か前の話です。…

  5. 営業

    営業の秘訣は「売らずに売る」こと

    From:高名一成僕は以前、営業が好きでは…

  6. 営業

    保証を売れ!

    From:高名一成前回の記事でも書きました…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    連休明けスタートダッシュをきる3つの仕事術
  2. 経営戦略

    カスタマーサポートは大丈夫?!
  3. 経営戦略

    成長する事務所の繁忙期の過ごし方
  4. 経営戦略

    税務顧問に変わる売れる商品の作り方
  5. 経営戦略

    アパレル、美容業界の顧問先に注意喚起を
PAGE TOP