営業

コロナは終わった?儲かる事務所の営業の仕組み!

From:高名一成

 

「コロナが終わったから、最近顧問先と食事をする機会が増えてきました」

 

先日、電話で話した先生がこう言っていました。

 

僕はつい「いや、まだ終わってませんよ!」と言ってしまいましたが、その気持ちも何となく分かります。

 

もう、コロナムードはだいぶ薄れてきたような気がしますよね。

 

企業はテレワークをやめ通勤しているところばかりですし、街に人も戻っています。

 

僕も友人からの飲み会、仕事での会食のお誘いがポツポツと増えてきました。

 

東京の感染状況は毎日LINEで流れてきますが、感染者数を見るとあまり減っていない気がします。

 

が、自粛ムードはほぼ無いに近いですね。

 

でも、自粛ムードが無くなったからといって、全てが元どおりになるわけではありません。

 

例えば、人が外出するようになりましたが、飲食店の売上は元には戻っていません。

 

やはり、これを機にいろいろなことを変えていかなければいけません。

 

その最たるものがオンライン活用です。

 

これは当たり前のことなので、今日は触れませんが、今後のマーケティングやセールスのトレンドは、より客単価アップの重要性が増したことです。

 

そして、客単価アップの重要性が増した世界の中で、まずやらなければいけないことは既存客を大切にすることです。

 

1度限りではなく、何度も利用してもらえるうちに客単価は高まっていきます。

 

初回の取引で客単価を高めるのは至難の技です。

 

ビジネスで儲けられるのはセカンドセールス以降です。

 

なぜなら、セカンドセールスは広告費や営業コストをまあり必要としないので、経費削減をしながら、より高いものを売れるようになるからです。

 

だから、既存客を今以上に大切にしなければいけません。

 

既存客を大切にするためには、継続的に関われる仕組みが必要になります。

 

今後はこのセカンドセールスが何より重要になるので、セカンドセールスをするための顧客フォローの仕組みとセカンドセールス用の商品を用意しましょう。

 

税理士事務所だと、セカンドセールスをするための顧客フォローは月次監査で賄われています。

 

そうすると、あとはセカンドセールス用の商品です。

 

お客さんのためになり、そして儲かる商品を用意しましょう。

 

その時にできれば、価格が高い商品を用意しましょう。

 

粗利率が良くて効率のいい商品ではなく、とにかく高い商品です。

 

高くなければ儲からないからです。

 

ぜひ、こんなことを考えて今後の営業戦略を考えてみてください。

 

ー高名一成

PS.
ハロウィンキャンペーン実施中!

https://marketing-ia.jp/halloween/

貯金をすればするほど家族の仲は悪くなる?!前のページ

商品<営業のチャンスに気づいていますか?次のページ

関連記事

  1. 営業

    マーケティングがうまい人は売り込みをしない

    from 福元友則明日はスターウォーズエピ…

  2. 営業

    顧問先に起きる「変化」は何ですか?

    From:高名一成「ひとつ質問です。そのコ…

  3. 営業

    売れる税理士の営業方法はこれ!

    From:高名一成僕の娘はバレエ教室に通っ…

  4. 営業

    withコロナに適した営業スタイルになっていますか?

    From 福元友則GW明けの仕事はいかがで…

  5. 営業

    税理士はこんな営業をしちゃダメ

    From:高名一成税理士は一般的によくある…

  6. 営業

    営業で重要なのは商品?セールストーク?それとも、、、

    from 福元友則マーケティングやセールス…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    2月13日の福島県沖での地震をうけまして、、、
  2. 経営戦略

    儲け続ける社長が大切にしていることはこれ!
  3. 経営戦略

    この2つの商品持ってますか?
  4. 営業

    あなたの提案の成約率の上げ方
  5. 経営戦略

    世界1の人気バンドはどれ?
PAGE TOP