営業

商品<営業のチャンスに気づいていますか?

from 福元友則

 

11月になりました。

 

今年も残すところあと2ヶ月です。

 

今年はコロナで色々大変な年でした。

 

さらには約8年勤めた総理大臣が交代。

 

アメリカでも大統領選挙と激動の1年です。

 

景気もあまりよろしくなく、先行きのよくありません。

 

ですが、だいぶコロナに慣れてきて共存していくのが当たり前な感じになってきました。

 

春から夏にかけての得体のしれないウィルスとの闘いといった様相からうまく付き合っていくという感じになってきています。

 

ハロウィンも例年ほどではないにしてもなかなかの賑わいだったみたいですし。(最近は、クリスマスよりもハロウィンのほうが一大イベントになってきてるみたいです。)

 

そろそろ来年2021年のことが頭をよぎるころではないでしょうか?

 

来年はほとんどの会社や社長にとってチャレンジの1年になります。

 

これからの10年を生き残っていくため、成長していくために新しいことに取り組んでいくそんな年になります。

 

様々な業界で起きているデジタル革命。

 

DXに取り組んでいかないと本当に時代に取り残されてしまいます。

 

今まではデジタルに取り組むのは差別化や競争優位性の確保のためでしたが、これからはできていないところはふるい落とされてしまいます。

 

デジタル対応できている会社とできていない会社では、経営においてスピードも正確性も顧客対応もなにもかも違ってくるからです。

 

それは営業にも如実に現れ始めてます。

 

デジタル対応した営業はリーダーシップを発揮します。

 

顧客の未来像にあわせて、営業がリードしていくことができます。

 

しかし、デジタル対応できていない営業は顧客をリードすることができません。

 

お客さんが欲しいといったものを提供するのではもう不十分な時代にきているからです。

 

そうではなく、お客さんの潜在ニーズにアプローチして欲しくなる前に提案、その提案により必要性を認識し、お客さんが購入を決断、導入。

 

そして目標達成や夢の実現をサポートしていく。

 

こんなことを営業を通して実現できる会社しか生き残れなくなっていきます。

 

日本の営業のほとんどは御用聞き営業が主体になっているため、お客さんから欲しいと言われてから営業が動き出すことが多いです。

 

または商品を提案して、売れたら納品して商品のアフターサポートをしていく。

 

これでは生き残れません。

 

受け身の営業をリーダーシップを発揮する攻めの営業に変えていかなければいけません。

 

日本は今まで営業よりも商品が主体でしたが、これからは営業の質が経営の根幹になってきますのでこの変化は大チャンスです。

 

ぜひこのチャンスをものにするための計画を立ててみてください。

コロナは終わった?儲かる事務所の営業の仕組み!前のページ

新規集客のチャンスを逃すな!次のページ

関連記事

  1. 営業

    海外ドラマから学ぶ売れる営業の秘訣

    From:高名一成僕は今、海外ドラマの「G…

  2. 営業

    何を言っているか分かりません、、、

    From:高名一成今、僕は困ってます。…

  3. 営業

    営業では商品を説明するのではなく○○を説明しましょう!

    from 福元友則今日は営業でよく見られる…

  4. 営業

    月額20万円で税務顧問を売る方法

    From:高名一成ウチの娘が昨年の秋くらい…

  5. 営業

    貢献すれば営業はうまくいく!

    From:高名一成新宿のある中華料理店が毎…

  6. 営業

    営業がうまい人のフォーカスポイント

    From:高名一成商品のことではなくベネフ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    税理士事務所は5年後どうなってる?
  2. 次世代型税理士の仕事術

    取り組む仕事の順番が大事!
  3. 経営戦略

    新規集客のチャンスを逃すな!
  4. 経営戦略

    経営計画のアドバイスをする時に気をつけるべきこと!
  5. 経営戦略

    ワンストップ事務所は不利です!
PAGE TOP