経営戦略

ひとつ上のステージを目指すときに読みたい10の言葉

From:福元友則

 

才能があるから成功したんじゃない。
努力し続けたから成功したんだ。

 

努力し続けないと成功し続けられないんだ。

 

才能がある人でもここまで努力し続けているんだ。

 

そんなことを感じる出来事がありました。

 

先日、人気女性漫画家のいくえみ綾さんの展示会に行ってきました。僕の趣味ではなく、奥さんのお供ですが。

 

本当は厄払いに行った後に寄ったのですが、既に2時間待ちの大行列ができていたので断念、平日なら空いているだろうと再度行ってきました。

 

僕は、ただの付き添いで全然いくえみさんのこと知らなかったんですけど、数多く展示されている原画などをみていくうちに尊敬の念を抱くようになりました。

 

いくえみさんは7本ほど月刊誌などの連載をしているようです。正直かなりの作業量かと思うのですが、原画などを見るととても丁寧に描かれていることがわかりました。

 

さらに、常に新しいことに挑戦していることもわかりました。

 

超1流はここまでやるんだなという見本をみせられて「よし、もっと頑張るぞ!」という気持ちにさせられました。

 

そこでこの気持ちをみなさんに伝える何かいい名言はないかなと探していたら、件名のものを見つけたので紹介したいと思います。

 

1.失敗して、前に進めない人には2種類ある。
考えたけど実践しなかった人と、実践したけど考えなかった人だ。
(ローレンス・J・ピーター/アメリカの教育者)

 

2.もし、私が人より遠くを見ているとしたら、それは、先人の肩の上に立っているからだ。
(アイザック・ニュートン/イギリスの自然哲学者)

 

3.すべての世の中のことは、進歩しない時は、必ず退歩する。
(エドワード・ギボン/イギリスの歴史家)

 

4.私は、この世を、めいめいが何か一役演じなければならない舞台だと思っている。
(ウィリアム・シェイクスピア/イギリスの劇作家)

 

5.正直は最良の政策。
(ドンキホーテより)

 

6.神は細部に宿る。
(アビ・ヴァールブック/ドイツの美術史家)

 

7.生きる、ということは徐々に生まれることである。
(サン=デグジュペリ/フランスの作家)

 

8.全身全霊、心を込めて仕事をしなさい。そうすればあなたは必ず成功する。なぜなら、そういう人はほとんどいないからである。
(エルバート・ハバート/アメリカの教育家)

 

9.満足した豚であるよりも不満足な人間であるほうがよく、満足した愚か者よりも不満足なソクラテスがよい。
(ジョン・スチュワート・ミル/イギリスの哲学者)

 

10.何をあるのか決めるのは簡単。何をやらないのか決めるのが大事。
(マイケル・デル/アメリカのデル創始者)

 

世界の名言100より引用

 

確定申告がはじまり忙しい時期が続きますが、
何か心に響く言葉があれば、モチベーションにしていただければなと思います。

 

ー福元友則

ホリディキャンペーンをやろう!前のページ

自宅にAIがきました次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    生産性の向上にはご注意を!

    from 福元友則昨年から働き方改革が叫ば…

  2. 経営戦略

    成長している事務所の顧問先との関わり方

    From:高名一成新規より既存客を大切にし…

  3. 経営戦略

    税理士事務所に共通する経営課題とは?!

    From:福元友則僕がよく相談されることの…

  4. 経営戦略

    安定成長する会社を作るための2つの預金とは?!

    From 福元友則今日はホワイトデー。…

  5. 経営戦略

    リストラが止まらない

    From:高名一成今、大手企業とよばれる会…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    なぜ人は石原慎太郎さんに魅了されたのか?
  2. 経営戦略

    次世代型税理士の集客術
  3. 経営戦略

    コロナはピンチ?それともチャンス?
  4. 経営戦略

    なかなか動かない社長を動かすには?!
  5. 経営戦略

    伸びる社長だけが知っている事業成長の秘密とは?!
PAGE TOP