経営戦略

結果を出したいお客さんが考える2つのこと!

From:高名一成

 

「高いサービスを積極的に利用するようにしています」

 

以前、知り合いがこう言っていました。

 

この人は成長意欲がとてもある人で、本やオンライン講座などの教材でいつも勉強しています。

 

その他にもコンサルをいくつか受けていて、成長のためにかなり投資をしているようです。

 

そして、冒頭のことを言っていました。

 

ふつうはなるべく投資額をおさえたいはずなのに珍しいなと思っていたら、次の2つの理由から高いサービスを利用しているそうです。

 

①優先的にサポートを受けたいから
結果を出す人はサポートを積極的に利用しています。

 

自分1人で悩み考えて進めるよりも、サポートしてもらいながらサービスを使った方が結果が出るスピードが早くなります。

 

それに、サポートを受ければ、自分1人でやるより、大抵の場合は大きな結果を出すことができます。

 

高いサービスは専用ダイヤルや専用チャットグループなどが利用できことが多いので、自分にベストなタイミングで優先的にサポートを受けられます。

 

②行動力を上げるため
基本的に高いサービスを利用する人は行動力が高い傾向にあります。

 

せっかく高いお金を払ってるんだから、そのサービスを使わないと!と思うからです。

 

自分の行動力を高めるために、あえて高いサービスを利用する人はけっこういるので、珍しいことではありません。

 

支払い金額は覚悟のあらわれで、無理やり自分を追い込んでいるんです。

 

このような2つの理由から、なるべく高いサービスを利用するようにしているそうです。

 

正直、これはサービス提供者側から見るとかなりいいお客さんです。

 

サービスをきちんと使ってくれて結果を出してくれるわけですから。

 

そうなると、それが実績となり、自分たちの営業がより一層やりやすくなります。

 

僕はたびたび客単価を上げるとお客さんの質が良くなるという話をしていますが、その背景にはこういった理由があります。

 

こういった考え方の人は一定確率で必ずいます。

 

ですから、このことを踏まえて価格設定や商品設計をすると、このお客さんにリーチすることができるようになります。

 

それに、これはお客さんのためにもなります。

 

僕たちはお客さんに商品を売りつけたいわけではないですよね?
お客さんに自分たちのサービスを使って良くなってもらうことが目的ですよね?

 

もし、あなたがそう考えていたら、ぜひこういった顧客志向を汲み取って価格や商品を設計してみてください。

 

高いサービスを売りながら、お客さんに結果を出してもらえるようになりますから!

 

ー高名一成

もし人間関係で悩んでいるなら、、、前のページ

生産性をアップするルール化とは?!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    スタッフが仕事に集中できない理由の第1位は?

    From 福元友則今日はよく仕事できたなと…

  2. 経営戦略

    成長事務所は業界経験者を採用しない!?

    From:高名一成最近中途採用で業界未経験…

  3. 経営戦略

    最も危険な集客のやり方

    From:高名一成今から1ヶ月くらい前でしょう…

  4. 経営戦略

    リーマンショック再び、、、

    From:高名一成先日、経営者の友人と会い…

  5. 経営戦略

    それほんと?顧問料の値上げ交渉100%成功の秘密

    From:高名一成「税務顧問料の値上げ交渉…

  6. 経営戦略

    税理士業界の2大トレンド

    From:福元友則これからの税理士業界がど…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    顧問料が高くなる税理士の付加価値とは?
  2. 営業

    営業や人脈構築の時に気をつけること
  3. 経営戦略

    顧問先への手間「かかっている」「かけている」どっち?
  4. 経営戦略

    世の中で一番しんどいビジネスは何?
  5. 営業

    奥さんに怒られました・・・
PAGE TOP