経営戦略

税理士がコンサルをやる3つのメリット

From:高名一成

 

税理士業界では今後コンサル業務をやっていかないと生き残れないのではないか?とあちこちで言われています。

 

僕たちもコンサル業務は今後の税理士事務所の経営には欠かせない業務だと考えています。

 

おそらくこのブログを読んでいるあなたも、そんなことを思っているのではないでしょうか?

 

でも、実際にコンサル業務をやると税理士事務所の経営にとってどんなメリットがあるのか?

 

コンサル業務をやることによって多大なメリットを受けることができた事務所の実際の話も踏まえてシェアしたいと思います。

 

■メリット① 顧問先満足度の向上ができる
ある調査によると、顧問先が税理士を変更する時の理由の約60%がサービス内容の不満とのこと。

 

通常のサービス提供をきちんと出来ていないとしたら、それはもちろん改善しなくてはいけません。

 

ですが、きちんと出来ているのにも関わらず不満がある様です。

 

中小企業の社長にとって経営の一番の相談相手は税理士です。

 

自社の財務状態を全てを把握している税理士には、最大の信頼をおいているので、税務顧問の範囲を超えた相談もついついしてしまいます。

 

でも、その時に範囲外の業務だからといって対応しないと満足度が下がってしまうんです。

 

税理士の立場からすると勝手な話だな〜と思う部分があるのは重々承知していますが、顧問先はそれだけ税理士に信頼を置いているんです。(これは逆に提案のチャンスでもあるんですよ!)

 

コンサル業務を提供している税理士事務所では、コンサル契約を交わすことにより業績改善に対するお手伝いに踏み込むことが出来るので、結果的に顧問先の求めているサービスに近づくことができます。

 

契約に繋がらなくても、顧問先に業績改善をするためのサービスがあることを示せば満足度が下がることはありません。

 

実際にはコンサルをやることにでコミュニケーションの改善や税務顧問だけでは出来ない話も出来て、顧問先満足度が上がる傾向にあります。

 

■メリット② 客単価が増える
コンサルを提供することができると1顧問先あたりの客単価が増えます。客単価が上がれば当然ですが、売上も利益も増えます。

 

実際には、売上より利益が大きく増えるでしょう。

 

客単価が50%増えて、売上が50%増えたとしても人件費などの固定費はそれに比例して大きく増えることはありません。

 

それから、利益が増えれば、そのコンサルの専門性を高めるための投資ができたり、優秀な人材を雇うための投資に回すこともできます。

 

結果として顧問先にはより良いサービス提供をすることが可能になります。

 

■メリット③ 顧問先の質がよくなる
少し言い方は悪いかもしれませんが、コンサル業務をやると「客層」が良くなります。

 

これは、いい顧問先が増えるということです。

 

これって実益のメリットよりも、心理的に大きなメリットがありますよね。

 

僕たちもそうですが、実際にコンサルをやられている先生から話をうかがっても、みんな同じことを言います。

 

これはどんな業界でも同じですが、お金を多く支払ってくれるお客さんの方が「いいお客さん」のことが多いです。

 

彼らは無茶な要求をしてくることなんかはありません。

 

商品・サービスへの満足度が高く、常に感謝と敬意をもって接してくれます。

 

さらに、価値観が似ていて話が合うケースが多いので仕事をしていて楽しいんですよね。

 

それから、コンサルをやっている税理士事務所は、こういった顧問先から新規の紹介をもらうえるようになります。

 

ここでは、3つメリットをあげましたが、これだけでもコンサル業務をやる価値はおおいにあるのでは無いでしょうか?

 

僕は個人的には、自分のお客さんが困っていたら助けてあげたいですし、もっと深く関わりながら仕事をしたいと思っています。

 

そのきっかけがコンサル業務になり、今後の事務所経営において必要なことだとしたらやらない理由はありません。

 

何もやらなければ状態は変わらないままですが、やれば顧問先にとっても事務所にとっても大きなメリットがあります。

 

ぜひ、明日、いや今日からどんな風に進めていけばいいのか考えてみてはいかがでしょうか?

 

ー高名一成

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!
↓↓↓
https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

特上が売れるうなぎやvs並しか売れないうなぎや前のページ

売上増は七難(しちなん)を隠す!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    すべての顧問先がやらなければいけないこと!

    From 福元友則税理士事務所が繁忙期を抜…

  2. 経営戦略

    これからの5年はどういう時代にあるのか?

    from 福元友則景気が悪くなるとよく出て…

  3. 経営戦略

    アウトレットで気づいた売るための戦略とは?!

    From 福元友則先日アウトレットで買い物…

  4. 経営戦略

    今後、顧問先が増える事務所はこんな事務所

    From:高名一成先週面談した先生が「今年…

  5. 経営戦略

    最近色んな先生とお話ししていて感じたこと!

    from 福元友則2023年は税理士事務所にとって…

  6. 経営戦略

    不況がやってくるかもしれません!

    from 福元友則5月16日に2024年1…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    売上をとるのか?利益をとるのか?
  2. 次世代型税理士の仕事術

    2019年の反省会をしました!
  3. 営業

    今年こそ営業の仕組みをつくろう
  4. 経営戦略

    1億円コンサル事業のファーストステップとは?
  5. 次世代型税理士の仕事術

    売上が増えた最大の秘訣
PAGE TOP