経営戦略

台風や災害時の対策チェックリストをご活用ください!

from 福元友則

 

このメルマガを書いているのは22時ごろ。

 

テレビをつけると台風のニュースばかりです。

 

過去最強クラスの台風ということで特に九州地方を中心に警戒が必要です。

 

台風のサイズも大変に大きく、その影響する範囲は関東までということで驚いています。

 

対象地域にお住まいの方は気をつけてください。

 

今年は海水温が高く今後も大型の台風が来るかもしれないということなので、気象庁が発表している自分で行う災害への備えというのを紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風や大雨は、毎年大きな災害をもたらします。

 

警報などの防災気象情報を利用して、被害を未然に防いだり、軽減することが可能です。

 

テレビやラジオなどの気象情報に十分注意してください。

 

台風や大雨の危険が近づいているというニュースや気象情報を見たり聞いたりしたら、災害への備えをもう一度確認しましょう。

 

①家の外の備え

 

大雨が降る前、風が強くなる前に行いましょう。

・窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要に応じて補強する。

・側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく。

・風で飛ばされそうな物は飛ばないよう固定したり、家の中へ格納する。

 

②家の中の備え

 

・非常用品の確認
 懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急薬品、衣類、非常用食品、携帯ボンベ式コンロ、貴重品など

・室内からの安全対策
 飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、万一の飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく。

・水の確保
 断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保する。

 

③避難場所の確認

 

・学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認しておく。

・普段から家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておく。

・避難するときは、持ち物を最小限にして、両手が使えるようにしておく。

 

④非常持ち出し品を用意しましょう。

 

以下は非常持ち出し品の一例です。

 

・リュックサック

 

・飲料水、乾パンやクラッカーなど、レトルト食品、缶詰、粉ミルク、哺乳ビンなど

 

・救急医薬品、常備薬、マスク、紙おむつ、生理用品

 

・現金(小銭も)、預金通帳など、印鑑、健康保険証など、身分証明書

 

・下着、タオル、寝袋、雨具、軍手、靴

 

・ナイフ、缶切、鍋や水筒、懐中電灯、ラジオ、電池、ロープ、マッチやライター、使い捨てのカイロ、ティッシュなど、筆記用具、ごみ袋

 

・防災頭巾やヘルメット、予備の眼鏡など、地図

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年はこれに加えてコロナ対策もありますので、早めの準備、対策を心がけたいですね。

 

どこの地域も被害がない、もしくは最小で済みますことをお祈り申し上げます。


税理士事務所の生産性を向上させる2つの方法前のページ

日本人スポーツ選手年収ランキングから学ぶ経営戦略!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    今後も事業が儲かる人かどうかわかる質問

    From:福元友則とある有名な社長がセミナ…

  2. 経営戦略

    にわかファン VS コアなファン

    From:高名一成おととい、日本のラグビー…

  3. 経営戦略

    コンサルの単価設定の不都合な真実

    From:高名一成一般的にサービス業は単価…

  4. 経営戦略

    よさそうにすればいい・・・?

    From:高名一成商品を「よさそう」に見せ…

  5. 経営戦略

    価格競争に巻き込まれないようにするには、、、

    From 福元友則多くのが社長が売上に困っ…

  6. 経営戦略

    地方事務所は紹介が減る!?

    From:高名一成「税務顧問の紹介が以前よ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    あけましておめでとうございます!
  2. 経営戦略

    人手不足で倒産
  3. 次世代型税理士の仕事術

    仕事の時間を減らしてたくさん仕事をするためにやることは?!
  4. マーケティング

    言い訳するお客さん
  5. 経営戦略

    次世代型税理士の熱中症対策5選
PAGE TOP