経営戦略

新しいことに挑戦する時?!

From 福元友則

 

昨日、神栖で商売繁盛の会の新しい期がはじまりました。

 

今回はプレセミナーを企画したところでコロナ禍になり、いつどのような形で開催できるのか暗中模索の中でやっと開催にこぎつけることができました。

 

集客企画をしてから集客、プレセミナーの開催となると数ヶ月先を予測しなければならなく、しかも状況がコロコロ変わっていったのでかなり難しい運営だったと思います。

 

それを見事やりきられての開催、そして盛況、感心してます。

 

先生、高橋さん、お疲れ様でした。

 

以前からメルマガを読んでくれている先生はご存知かもしれませんが、商売繁盛の会は税理士事務所の顧問先や地域の中小企業に商売繁盛のやり方を学んでもらう勉強会です。

 

懇親交流会も行いながら、新規の税務顧問や新規のコンサル契約をとっていただく場として活用していただいてます。

 

今回は状況が複雑だったこともあって色々新しい試みをしました。

 

いつも会場でライブでやるのですが、今回はプレセミナーをZoomで行いました。

 

ただZoomだけだと、セミナーに参加してくれた見込み客と関係をつくるのは難しいです。

 

ですので、講師はZoomで行いましたが参加者には会場にきてもらって実施しました。(これは運営がなかなか大変そうでした)

 

DMを作り直して集客をしました。

 

しっかりサポートできるように運営のやり方を工夫しました。

 

色々やってみて、うまくいったこともうまくいかなかったこともあります。

 

ですが、結果として盛況のうちに初回を終えることができました。

 

お試しでの参加者全員に本申し込みいただけたのには驚きました。

 

そのほとんどが顧問先ではなく初見の方ばかりということを考えるとなかなかの結果です。

 

懇親会で参加者の方が言っていた言葉が印象的です。

 

こういう勉強会に参加するのは勉強会の内容はもちろんなのですが、やっぱりみんな集まりたいんです。

 

で話を聞いたり、話をしたりしたいんです。

 

他の人の話を聞いてヒントが欲しいし、会社やお店のグチもいいたい。

 

でもそういうことができる場がなかったりするんです。

 

ただ飲むために集まるのは経営者としていまいちだけど、会社をお店をもっとよくしたいという同じ目的を持つ人となら集まりたい。

 

そういうことなんですね。

 

自分がやっていることが間違っていることに気づけてよかったですとか知らないことがたくさんありましたとか色々感想をいただきました。

 

1人でも多くの方が成功できるようサポートしていきたいと思います。

 

またインタビューがとれましたら、このメルマガで先生にも紹介させていただきますね。

猫を買うと営業はうまくなる!?前のページ

地方の顧問先ほどサポートが必要です!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    あの大手企業が「日報」を廃止したのはなぜ?

    From:福元友則10月に突入しました。…

  2. 経営戦略

    優秀な会社が今、力を入れていること!

    from 福元友則先日とある会社からヒアリ…

  3. 経営戦略

    顧問料0円時代に備えて、、、

    From:高名一成先日、税理士の大野晃さん…

  4. 経営戦略

    きっと顧問先はこれをやっていません

    From:高名一成先日、僕が最近よく行くカ…

  5. 経営戦略

    みんな勘違いしているコンサルタントの本当の仕事

    From:福元友則最近コンサルタントの仕事…

  6. 経営戦略

    あのスタッフはなぜ仕事が遅いのか?

    from 福元友則最近はどこに行ってもどこ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    僕がパワースポットに行く理由(神頼みじゃないよ)
  2. マーケティング

    税理士事務所が集客するための第一歩はこれ?!
  3. 経営戦略

    最適な意思決定をするのに必要なスキルとは?
  4. 経営戦略

    税理士の勉強会営業はこれに注意してください!
  5. 経営戦略

    ビジネスが失敗する理由はこの2つ!?
PAGE TOP