経営戦略

ある税理士が後悔した話

From:高名一成

 

以前、ある税理士の先生がこんなことで後悔をしていました。

 

この先生は営業活動にとても熱心でした。いろいろな場所に行って対面で交流を深め営業をしたり、地域の団体に加盟し人脈作りに励んでいました。

 

おかげさまで営業活動が実を結び、顧問先も順調に増えていました。

 

やってきたことが成果につながっているので、喜んでいたのですが、一方で不満もありました。

 

それは、顧問料が安いということです。

 

来る案件のほとんどが、紹介で以前の税理士からの切り替えなんですが、前の税理士の顧問料が安いみたいなんです。つまり、お客さんからすると前より顧問料が高くなるということです。なので、商談のときにお客さんは顧問料の価格で難色を示しています。

 

結果、「本来ウチの税務顧問はもっと高いんだけど、せっかくの案件を取り損ねるのはもったいないし、紹介だしな・・・」

 

と思い、以前の税理士と同じ顧問料で契約をしてしまっていたんですよね。悪い場合は、それ以下の金額で。

 

一応、「業績が伸びてきたら値上げさせてくださいね」と曖昧な約束はしていましたが、いざ値上げ交渉をしようとするとうまくいきません。考えておくといって、はぐらかされてしまいます。

 

仕方なしに契約を続けていますが正直納得いっていないし、採算割れなので、そういった顧問先にはサービスの簡略化をすすめます。

 

訪問回数を少なくしたり、新人スタッフに任せたりと。その結果、以前よりサービスの質が落ちたと思われ、クレームになることも、、、

 

実はこの手の話、メチャクチャよく聞く話です。ここまで読んでくれたあなたにも経験があることかもしれませんね。

 

Next 税理士 Labではたびたびお伝えしていますが、契約済みの商品を値上げすることはほぼ不可能です。顧客から強烈な抵抗にあうはずです。ケンカ別れも起きるでしょう。

 

なので、値上げではなく追加商品を販売して客単価を高めるか、最初の料金設定をきちんとしておくというやり方をしなければいけません。

 

きちんとした料金をいただくことが出来なければ、きちんとしたサービスを提供することはできません。

 

始めはよくても、料金が安ければそのお客さんの優先順位はいずれ低くなります。そのお客さんの仕事は後回しの仕事になります。

 

なので、いいサービスを受けたければ、それなりのお金を支払う必要があるし、いいサービスを提供したければ、それなりのお金をもらわなければいけません。

 

あとで、後悔しないためにも、顧問料は安くてもいいのか?最初から料金設定をきちんとするのか?安く契約して後から高めていくのか?

 

この方向性を定めていくことはとても重要なことです。
あなたはどのスタイルでやりますか?
ぜひ、考えてみてください。

 

ー高名一成

PS.
このビデオが参考になるはずです!公開は今日まで!

ビデオを見る!

最近業績不振の会社が増えてきています、その原因は、、、前のページ

clubhouseから考える新しいSNSとの付き合い方とは?!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    コンサル事業がすすみません、、、

    From:高名一成「コンサル契約が決まりま…

  2. 経営戦略

    コロナウイルスの事業者対策の情報シェア

    from 福元友則3月になりましたね。…

  3. 経営戦略

    税理士がコンサルをやる3つのメリット

    From:高名一成税理士業界では今後コンサ…

  4. 経営戦略

    もうかる事務所は顧問料を下げてる!?

    From:高名一成先日、こんな記事を見まし…

  5. 経営戦略

    買い物したのに商品をもらえません

    From:高名一成僕はガジェットが好きなの…

  6. 経営戦略

    成功する人は◯◯で、成功しない人は□□

    From 福元友則先日、成功する人、しない…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    今すぐやらなければいけないコロナ第2波の備えとは?
  2. 次世代型税理士の仕事術

    成功するテクニック
  3. 経営戦略

    働き方改革関連法から読み取る2019年中に準備すること
  4. 経営戦略

    サザエさんと東芝と税理士事務所
  5. 営業

    営業で持つべき3つのマインドセット
PAGE TOP