経営戦略

まず、顧問先を儲けさせろ!

From:高名一成

 

世界No.1のコンサル会社といえばマッキンゼー。

 

マッキンゼーは戦略系のコンサル会社で日本支社は大前研一氏が代表をつとめ、大きく飛躍させたことで有名です。

 

マッキンゼーはコンサルで中期経営計画作成についてサポートをするので会計事務所のコンサルと共通する部分があると思います。

 

マッキンゼーでは、

 

「Client interest first , money follows」

 

という教えがあります。

 

これは、

 

「まず、客を儲けさせろ」

 

という意味です。

 

この真の意味がどういうことなのかは僕がマッキンゼーにいたわけではないので分かりませんがおそらく、

 

「お客さんを儲けさせることが仕事」
「お客さんを儲けさせたあとに自分の儲けがある」

 

こんな意味なんだと思います。

 

なぜなら、これは結果を出している人が必ず持っているマインドセットだからです。

 

お客さんを儲けさせるためにコンサルをするのは当たり前のことですが、営業でもこのマインドセットをもとに提案しなければいけません。

 

重要なのはお客さんが儲かる提案をすることです。

 

儲かるために必要なことを教えて、それから商品の説明をする。

 

この順番が重要です。

 

しかし、多くの営業の現場ではこれが逆になってしまっています。

 

商品の説明に終始し、最後にこれがあれば儲かるみたいな提案になっていることがほとんです。

 

商品の説明から入ると売り込み色が強くなり、お客さんは自分が儲かる提案ではなく、商品を売りたいだけなんじゃないか?と思ってしまいます。

 

商品の説明は営業全体の工程において最後であるべき、その割合は2〜3割程度です。(もちろんケースによります)

 

そうではなく、提案は儲ける方法にフォーカスをおいてそれをメインにプレゼンしましょう。

 

お客さんは商品が欲しいのではなく、儲かる方法を知りたいのです。

 

これがズレると営業もコンサルもうまくいきません。

 

「Client interest first , money follows」

 

まず、客を儲けさせろ

 

このマインドセットをインストールしてこれからの営業にのぞんでください。

 

ー高名一成

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

 

 

 

 

 

売上の3つの機能知ってますか?前のページ

マーケティングとセールスの違いってなんですか?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    違いがないと潰れます、、、

    From:高名一成今、大塚家具が身売りを進…

  2. 経営戦略

    次世代型税理士の熱中症対策5選

    From:高名一成今年のお盆休みは最大で9…

  3. 経営戦略

    2021年以降の税理士事務所の課題とは?!

    from 福元友則今日は12月28日。…

  4. 経営戦略

    今後の税理士事務所に求められることとは?!

    from 福元友則先日広島に行きました。用…

  5. 経営戦略

    モテる男の必須条件「清潔感」って説明できる?

    From:福元友則この質問に答えれるように…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    同業者にお客さんを紹介できるようになると儲かります!
  2. 経営戦略

    職員100人越え事務所の生産性から見る2つの成長戦略
  3. 経営戦略

    税理士にとってちょっと残酷な話…と善循環構造
  4. 新規顧問先獲得

    超重要!コロナ時代を生き抜く新ビジネスモデルのヒント
  5. 営業

    お客さんが欲しいものを売ってから自分の売りたいものを売る!
PAGE TOP