経営戦略

まず、顧問先を儲けさせろ!

From:高名一成

 

世界No.1のコンサル会社といえばマッキンゼー。

 

マッキンゼーは戦略系のコンサル会社で日本支社は大前研一氏が代表をつとめ、大きく飛躍させたことで有名です。

 

マッキンゼーはコンサルで中期経営計画作成についてサポートをするので会計事務所のコンサルと共通する部分があると思います。

 

マッキンゼーでは、

 

「Client interest first , money follows」

 

という教えがあります。

 

これは、

 

「まず、客を儲けさせろ」

 

という意味です。

 

この真の意味がどういうことなのかは僕がマッキンゼーにいたわけではないので分かりませんがおそらく、

 

「お客さんを儲けさせることが仕事」
「お客さんを儲けさせたあとに自分の儲けがある」

 

こんな意味なんだと思います。

 

なぜなら、これは結果を出している人が必ず持っているマインドセットだからです。

 

お客さんを儲けさせるためにコンサルをするのは当たり前のことですが、営業でもこのマインドセットをもとに提案しなければいけません。

 

重要なのはお客さんが儲かる提案をすることです。

 

儲かるために必要なことを教えて、それから商品の説明をする。

 

この順番が重要です。

 

しかし、多くの営業の現場ではこれが逆になってしまっています。

 

商品の説明に終始し、最後にこれがあれば儲かるみたいな提案になっていることがほとんです。

 

商品の説明から入ると売り込み色が強くなり、お客さんは自分が儲かる提案ではなく、商品を売りたいだけなんじゃないか?と思ってしまいます。

 

商品の説明は営業全体の工程において最後であるべき、その割合は2〜3割程度です。(もちろんケースによります)

 

そうではなく、提案は儲ける方法にフォーカスをおいてそれをメインにプレゼンしましょう。

 

お客さんは商品が欲しいのではなく、儲かる方法を知りたいのです。

 

これがズレると営業もコンサルもうまくいきません。

 

「Client interest first , money follows」

 

まず、客を儲けさせろ

 

このマインドセットをインストールしてこれからの営業にのぞんでください。

 

ー高名一成

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

 

 

 

 

 

売上の3つの機能知ってますか?前のページ

マーケティングとセールスの違いってなんですか?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    日本一儲かっている信用金庫の秘密

    From:福元友則預貸率82.73%、不良…

  2. 経営戦略

    台風や災害時の対策チェックリストをご活用ください!

    from 福元友則このメルマガを書いている…

  3. 経営戦略

    コロナ以降の税理士事業のトレンドは?

    From:高名一成おとといの日曜日、僕は家…

  4. 経営戦略

    マスクを10倍で売るのはアリ?ナシ?

    from 福元友則マスク不足が深刻ですね。…

  5. 経営戦略

    新規顧問先を増やすには何をやればいい?

    From:高名一成Next税理士Labでは…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    2017年を振り返って・・・
  2. 経営戦略

    顧問先の業績がよくならないのはこれが原因?
  3. 経営戦略

    自宅にAIがきました
  4. 経営戦略

    税理士事務所の新しい働き方
  5. 経営戦略

    これ、まだやってないの?
PAGE TOP