次世代型税理士の仕事術

どうしてもやる気が出ない時は◯◯をやろう!

From:高名一成

 

先日の休みにキッチン周りの収納の見直しと整理整頓をしました。

 

僕は料理が趣味で毎日やるんですが、今までこのことに対してそこまで感心がありませんでした。

 

そのせいでいつも、

 

「醤油の在庫あったっけ?」
「どこにあるんだ?」
「あるのか無いのか分からない!」

 

みたいな状態になっていました。

 

収納もきちんと出来ていなかったし、整理整頓もあまりしていなかったので探す手間がけっこうかかっていました。しかも、それで見つからないとイライラする時もあります。

 

先日ふとこれを解決しようと思ったわけです。

 

そこで、まずはニトリと100円ショップに買い出しへ。

 

収納ケースなどを買い、それを使って整理整頓。

 

まだ完璧に整ったわけではありませんが、めちゃくちゃ清々しい気分です。整理ができたおかげでキッチンに立つのがさらに楽しくなりました。

 

料理に対してのモチベーションが上がっています。

 

実はモチベーションを上げるのに掃除は最適な行動だと知っていましたか?

 

人のモチベーションややる気を生み出すのは脳の淡蒼球(たんそうきゅう)という部分です。

 

淡蒼球が活発に動き発信する信号がモチベーションややる気につながりエネルギッシュに行動できるようになります。

 

その淡蒼球を動かすためには外からの刺激を与えることが必要です。

 

つまり、体を動かさなければいけないのです。

 

だから、とにかく行動すればいいのです。ですが、それでも行動できない時もあると思います。

 

その時には仕事とは関係ない散歩や今日お伝えした掃除や整理整頓がいいのです。

 

掃除をすると周りがキレイになるのでやる気が上がるので、デスクまわりやPCのファイルを整理したりするだけでも全然変わると思います。

 

実際に掃除の有効性は経営の神様と呼ばれる松下幸之助さんも言っているくらいです。

 

それと知ってかどうか分かりませんが社員全員で掃除を日課としている会社もけっこうあるくらいですからね。

 

人は万能では無いのでやる気がないとき、どうしてもモチベーションが上がらない時は必ずあります。

 

その時は無理やり仕事をしてもいいパフォーマンスにならないことの方が多いと思うので、いっそのこと割り切って掃除をするのもいいと思います。

 

淡蒼球が刺激されますし、周りがキレイになるので必然と仕事へのモチベーションが上がるはずです。

 

税理士業界は繁忙期に差し掛かるので、疲れが溜まったり、モチベーションが低下した時は少しの時間でもいいので掃除を仕事の合間にしてみてはいかがでしょうか?

 

ー高名一成

営業がうまくなる秘訣!前のページ

顧問先の社長にアドバイスする際にとても大切なこと!次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    繁忙期を乗り切る仕事術

    from 福元友則今週で今年の仕事納めのと…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    繁忙期後の燃え尽き症候群に要注意

    From:福元友則確定申告が終わりほっとし…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    僕が月末に必ずやっていること!

    From 福元友則毎月月末になると必ずやる…

  4. 次世代型税理士の仕事術

    イケてる人の思考法

    From:高名一成ある調査によると、現在企…

  5. 次世代型税理士の仕事術

    結果を出す税理士が心がけていること

    From:高名一成先日、新しいクライアント…

  6. 次世代型税理士の仕事術

    落ち込んでいます

    From:高名一成確定申告お疲れさまでした…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    売上増は七難(しちなん)を隠す!
  2. 経営戦略

    日本人の成人の3分の1はこの問題がわからない
  3. 営業

    税理士は超優秀な営業マン
  4. 経営戦略

    あの顧問先の社長は成功度○○%?!
  5. 経営戦略

    銀行が大ピンチ?!
PAGE TOP