経営戦略

2人の社長のストーリー

From:福元友則

 

クリスマスも過ぎ年末モードになってきましたね。

 

この時期になるとあと1週間で年末業務も年始の準備もとバタバタしている人ばかりになってきます。

 

税理士事務所は月末支給の給与で年調還付金を還付する作業に追われていることかと思います。

 

みんな忙しいときだと思うので、今日は短めに。

 

色んな人と話しをしていて最近特に思うこと。感じること。

 

業績が伸びている人とそうではない人の違い。

 

ある社長と話しをしていた時のこと。

 

僕に相談があるといってとても暗い顔で話しをしてきました。

 

色々聞いていると、どうも自分の業務以外の話しをお客さんに要求されているとのこと。

 

どうやって断ったら角がたたないのか?

 

断ったら、失客してしまうんじゃないか?

 

そんな心配をしていました。

 

また別の社長と話しをしていた時のこと。

 

今度新しいお店をオープンしようと思うんです。

 

うちのお客さんがうちにないサービスを欲しがっていることがわかったので、それを提供したらお客さんも喜んでくれるし、業績もあがるので。

 

ちょうど同じ頃にあった相談です。

 

この2つの相談、僕には同じ相談に思えるんですよね。

 

「お客さんが望んでいるニーズがあったけど、まだ提供できていない。」ことに対して自分がどう感じているかの違いだけなのです。

 

この2人のうち、どちらかだけが業績が伸びているとしたら、どっちの人が伸びているでしょう?

 

もちろんチャンスだと感じている社長の方ですよね。

 

1人は職人、もう1人は起業家なのです。

 

職人タイプの人は、自分の現業に縛られて経営をしています。

 

ところが起業家タイプの人はどんどん枠を広げるのでチャンスがどんどん舞い込んできます。

 

これからは現業はどんどん縮小していく時代です。

 

そんな中でつかまえるべきチャンスは、同じお客さんに違うものを売るチャンスです。

 

ぜひ起業家タイプの経営者として、起業家タイプの税理士として、今いる顧問先に今までと違う商品やサービスを提供できるチャンスをみつけ、そしてそれを提供することで業績を伸ばしていってください。

 

ー福元友則

誰も無視できない魔法の言葉前のページ

稼ぐおっさんの秘密次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    顧客減少時代を生き抜くための2つの戦略とは?!

    From 福元友則先日コンサル先の先生が休…

  2. 経営戦略

    みんなが仕事を辞めたくなる3つの理由

    From:福元友則昨日の懇親会で「仕事が楽…

  3. 経営戦略

    経営者の仕事は不自然な状態を作り出すこと

    From:福元友則最近とても素晴らしいコン…

  4. 経営戦略

    知人から1通のメールが来たのですが、その内容は、、、

    from 福元友則先日、懐かしい方からメー…

  5. 経営戦略

    コロナ時代に成長するためのたった1つの秘訣

    From:高名一成先日、日経のある記事を見…

  6. 経営戦略

    それほんと?顧問料の値上げ交渉100%成功の秘密

    From:高名一成「税務顧問料の値上げ交渉…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    情報収集をする時に気をつけるべき2つのポイント
  2. 経営戦略

    ヒマ!?なのに高収益な税理士の秘密
  3. 経営戦略

    なぜ鬼滅の刃の映画は大ヒットしているのか?
  4. 営業

    営業の秘訣は「売らずに売る」こと
  5. 経営戦略

    M-1から学ぶマーケティング戦略
PAGE TOP