次世代型税理士の仕事術

取り組む仕事の順番が大事!

From:高名一成

 

ようやくGWが終わりました。
流石に10連休は長かったですね。

 

こんな大型連休はまたあるのかな?と思ったのもつかの間、今年のお盆は最大9連休になるそうです。またまた長大型連休がやってきます。

 

何だか今年は得した気分ですね。

 

さて、多くの事務所は今日から業務開始だと思います。こんなに休んでしまうと、仕事に取り掛かるのが億劫になってしまう人もいるかもしれませんね。なかなか、休みモードが抜けずに気だるくなってしまうものです。

 

オンとオフを切り替えるのはけっこう大変ですから仕方ありません。

 

なので、僕は毎日少しでも仕事をすることを推奨しています。毎日は無理でも大型連休の最終日は少しでもいいから仕事をすることで気持ちの準備ができ、連休明けにロケットスタートがきれるようになります。

 

あと、オススメは連休明けは取り組む仕事の順番を決めておくことです。

 

重要な案件や時間がかかる仕事から取り組むのではなく、カンタンなものや短時間で終わるもの、作業に近いものから始めることがオススメです。

 

そうすることで、テンポよく仕事を終わらせることができるので、自分の中に仕事のリズムとペースが戻るからです。

 

スポーツでもいきなりハードな練習はしません。準備体操をして、軽い練習や基礎練習から始めて、徐々にハードな練習に切り替えていきます。

 

最初からハードな練習をしてしまうと、体が温まっていないから怪我をしやすくなってしまいます。気持ちの準備も不十分なので効果的な練習にはなりません。

 

仕事も同じですね。

 

温まっていないうちから重要な仕事をするとミスをしてしまうかもしれません。気持ちの準備が不十分だといいパフォーマンスを発揮できないかもしれません。

 

なので、カンタン、短時間で終わるものからやるのがオススメです!

 

連休明けということもあり、今日は軽めの内容で終わりたいと思います。それでは、今月もがんばりましょう!

 

ー高名一成

税理士業界の2大トレンド前のページ

人材採用がうまくいっている事務所がやっていること次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    人を変えるにはこれです!

    From 福元友則毎年年末年始に必ずやるこ…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    勉強してからやろうと思っていたら、、、

    From:福元友則「勉強すればするほど行動…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    ウィンドウショッピングの罠

    From:福元友則12月に入るとどこもクリ…

  4. 次世代型税理士の仕事術

    事務所を伸ばす所長の働き方

    From:高名一成重要な仕事を優先しよう。…

  5. 次世代型税理士の仕事術

    売上が増えた最大の秘訣

    From:高名一成昨日、顧問先向けに開催す…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    もし、タダ働きをしていたら・・・
  2. 次世代型税理士の仕事術

    3日坊主が多いことでも続くコツ!(習慣化のコツ)
  3. 経営戦略

    それは差別化ではありません!
  4. マーケティング

    言い訳するお客さん
  5. 経営戦略

    税理士もオンライン集客ができないとヤバい!
PAGE TOP