経営戦略

にわかファン VS コアなファン

From:高名一成

 

おととい、日本のラグビーW杯が終わりました。

 

日本はW杯初のベスト8という素晴らしい結果でした。

 

僕はスポーツは基本的に格闘技しか見ないのですが、今回のラグビーW杯は気がつくとテレビで観戦していました。僕にとって今回のラグビーW杯は魅力的なものでした。

 

おそらく、僕だけではなくこれを読んでいるあなたもそうだったのではないでしょうか?その証拠に日本中のいろんなところで興奮と感動の渦が巻き起こりました。

 

もともとラグビーはマイナースポーツと呼ばれていました。実際、僕はラグビーのルールを知りません。日本がこんなに強いということすら知りませんでした。

 

それなのに、今回なんでこんなに盛り上がったのか気になったので少し調べてみました。

 

少し前にやっていた「ノーサイドゲーム」というドラマがW杯の火付けに一役買っていたのは確かでしょうが、それだけではありません。

 

調べているとこれはラグビー界の巧みなマーケティングの成果だということが分かりました。

 

今回の盛り上がりの理由の1つにラグビー業界はW杯に向けて何年も前から「にわかファン」を集める活動を熱心におこなっていたようです。

 

コアなファンからするとにわかファンに対して良い印象を持っていない人もいそうですが、ラグビーをメジャーイベントにするためにはにわかファンはとても大切です。

 

コアなファンだってもともとはにわかファンだったはず。

 

このにわかファンの数がラグビー界の将来を担っているといっても過言ではないでしょう。長期的に見るとにわかファンはとても大切な存在なのです。

 

これをビジネスで考えるとどうでしょうか?

 

にわかファンは見込み客であったり新規客に当てはまります。

 

にわかファン(見込み客/新規客)は自分の会社のコアなファンでは無いので高額な買い物はしませんがメルマガなどで情報収集をしたり安価な商品を試してみたりします。

 

そして、試してみた商品の価値を理解し、そのうち高い商品を買いVIP客になっていきます。

 

このにわかファンの母数が先々の売上を決めるのです。

 

なので、にわかファンがいないと今は売上が順調でも、いずれどこかで頭打ちになります。

 

今日あなたに伝えたいのはお客さんはいくつかのカテゴリに分かれるということです。そして、カテゴリ毎に会社にもたらす価値や意味合いは全く違ってきます。

 

大切なのはこれをきちんと理解し、今自分たちはどのカテゴリのお客さんに対してい多くの時間を使わなければいけないのか?将来に向けてどのカテゴリお客さんに何をすればいいのか?これを明確にすることです。

 

ぜひ、自分の事務所のにわかファンとコアなファンを分類してみてください。

 

そして、これから何をすることがベストなのか?これを時間をとって考えてみてください。

 

ー高名一成

PS.
今やっているキャンペーンは明日まで!
これでにわかファンをコアなファンにできます!

キャンペーンの詳細を見る!

成功したいのか?失敗したくないのか?前のページ

結果が出る学習法、結果が出ない学習法次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    M-1から学ぶマーケティング戦略

    from 福元友則M-1グランプリ2019…

  2. 経営戦略

    こんな強みでうまくいくはずがありません!?

    from 福元友則僕はコンサルタントや新規…

  3. 経営戦略

    こんなワンストップ型事務所はうまくいきません!

    From:高名一成「先生の事務所の強みは何…

  4. 経営戦略

    いいビジネスの条件とは?!

    from 福元友則MAPの栗林さんと打ち合…

  5. 経営戦略

    2020年の税理士業界

    from 福元友則あけましておめでとうござ…

  6. 経営戦略

    所長が営業しなくても売上を増やせる営業の仕組み

    From:高名一成8月もあと1週間ほどで終…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    あと1週間のこのタイミングでやっておいたほうがいいこととは?!
  2. 経営戦略

    一体どこでこんな差がついてしまったのか?
  3. 経営戦略

    マスクを10倍で売るのはアリ?ナシ?
  4. 経営戦略

    ヒマ!?なのに高収益な税理士の秘密
  5. 経営戦略

    税理士がマーケティングに取り組むときによくやる間違いとは?!
PAGE TOP