次世代型税理士の仕事術

コロナの影響でジブリ美術館も閉館だそうです、、、

from 福元友則

 

3連休の最終日、妻のリクエストで三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。

 

吉祥寺公園のはずれにあるため、最寄りの吉祥寺駅から徒歩20分ほどのところにあります。

 

僕はジブリ作品はとなりのトトロとほたるの墓ぐらいしかみたことがなく、後は金曜ロードショーとかでついているのをところどころ見たことがある程度です。

 

ジブリファンはたくさんいるので、ずいぶん前に予約しないとなかなか入れないみたいです。

 

以前に六本木ヒルズでやったジブリの大博覧会にもいったのですが、作品に興味がなくてもクリエーター(ここではアニメーター)がどういう仕事をしているのか見るのはとても興味が湧きます。

 

実際の作品だけでなく、それがどうやってできているのかドラフトとか原画なんかを見てるとやっぱりものすごい努力と仕事量によってなされているんだなということを改めて実感しました。

 

何事もそうですけど、量が質に昇華するのであって最初から質を求めるべきではないなと思います。

 

最初からうまくやるのではなく、やりながらうまくなっていくのが唯一のうまくなる方法な気がします。

 

先日参加したセミナーでも、講師の方々がなんどもなんども自分のセミナーを確認して改善していっているという話を聞きました。

 

僕も今までに何百回とセミナーをやってきました。

 

時にはトリプルヘッダー(1日に3本)やったこともあります。

 

20日間連続でやってこともあります。
(営業日ではなく休みなしで本当に20日間連続でした。)

 

プロになること、プロであることはこういうスキルの積み重ねが重要なんだということを今一度思い出すいいきっかけになりました。

 

先生も毎日何を積み重ねてスキルを身につけるかぜひ考えてみてください。

 

書くスキル(ライティング)
(特にセールスに関わるセールスライティング)

 

人前で話すスキル(パブリックスピーキング)
(セミナーで話すパブリックスピーキング)

 

人の話を聞くスキル(カウンセリング)

 

を身につけたりスキルアップさせたりするのは、
マーケティングにおいてもコンサルにおいてもとても役にたちます。
(もちろん経営においてもとても役に立ちます)

 

こんなところのスキルアップにつながる習慣をぜひ身につけていってください。

 

Ps.本当はコロナウィルスの影響について書こうと書き出しました。

 

ジブリ美術館が行った翌日から臨時休館になっていたためです。

 

繁忙期で疲れていると免疫なども落ちてしまうようですし、休めない時期は特に体調管理にお気をつけて確定申告頑張ってください。

税務顧問と一緒に何を売る?前のページ

もう契約解除だ!次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    仕事のできる人の整理の習慣

    From:高名一成今年1年もお疲れさまでし…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    事務所の成功を妨げるある行為とは?!

    From:福元友則楽しみやリラックスには、…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    1流の専門家が実践する勉強法とは?!

    from 福元友則税理士をはじめとした士業…

  4. 次世代型税理士の仕事術

    繁忙期後の燃え尽き症候群に要注意

    From:福元友則確定申告が終わりほっとし…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    みんなが「分からない」と言っているうちがチャンスです!
  2. マーケティング

    警告!命綱を相手に握られてませんか?
  3. 経営戦略

    目標達成のコツは変化を細かくすること
  4. 経営戦略

    ほとんどの税理士は顧問先のことを理解できていない!?
  5. 次世代型税理士の仕事術

    痛い、、、
PAGE TOP