経営戦略

新規獲得の時に注意することとは?!

from 福元友則

 

ビジネスをしていて一番ピンチの時ってどんな時でしょう?

 

もしこう質問されたら、先生ならなんて答えますか?

 

資金繰りのことを言われる先生もいらっしゃると思います。

 

お金が回らなくなった時が、ビジネスが終わるとき。

 

黒字経営でもお金がまわならければダメですし、
逆にずっと赤字でもお金さえ入ってこれば続けることができます。

 

お得意さまとの契約がなくなった時という答えもありますね。

 

相談されるケースの中で、必ず大口の注文がなくなりそう、もしくはなくなったというのがあります。

 

強力なライバル会社があらわれたなんて答えもありそうですね。

 

顧客をどっさり持っていかれるなんて想像するだけで寒気がしますしね。

 

どれも最終的に、お金がなくなって、、、
というストーリーになるんじゃないかと思います。

 

色んな会社や社長の相談にのっていると、そこに至る経緯は様々でも分岐点は似通っている気がします。

 

事業がうまくいく時は
お客さんのほうをむいて仕事をしている時。

 

うまくいかなくなる時は、
お客さん以外のことを1番にしている時。
です。

 

売上は、お客さんがあってのことです。

 

お金を払ってくれるお客さんがいなければありえません。

 

なので、お金を払ってくれるお客さんのほうをみて、
お客さんが望んでいること(顕在)であったり
お客さんが求めるようになること(潜在)であったり、
に答えていくのが確実です。

 

そこから離れれば離れるほど、
それはギャンブルになります。

 

目の前にいるお客さんに今より尽くすこと、
今より力になれるようにすること、
これこそが事業をよりよくするためにやるべきことです。

 

このために
働く人は自己研鑽をしてより成長するべきです。

 

ですが、それでも一定数のお客さんは必ずいなくなってしまいます。

 

ですので、新規客を獲得し続けることも必要です。

 

新規獲得がとまる時、ビジネスはピンチを迎えます。

 

もっというと流入よりも流出が多くなる時にピンチになります。

 

では、新規獲得をするにはどうすればいいのか?

 

何もしていないのであれば、すぐに何かはじめたほうがいいです。

 

見込み客が集まっているところに顔出すようにするだけでも違います。

 

すでに、何かをやっている先生は次のことに注意してください。

 

見込み客に忘れられないようにするにはどうすればいいのか?

 

見込み客が成約にならない時は、
他との違いがわからない時、
予算があわない時、
忘れられている時、
です。

 

この中で一番もったいないのが忘れられること。

 

ですので、新規獲得の時にはフォローアップを続けることが重要です。

 

ですが、これがなかなかできているところが少なくて、、、

 

ですので、顧問先へのアドバイスに困ったら
この点を確認して指摘すればまず間違いないぐらいです。

 

ぜひ覚えておいて使ってみてください!

最近こんな税理士が増えてきました前のページ

緊急性が高くなってきました!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    税務顧問はセールス、コンサルはマーケティング

    From:福元友則「マーケティングとは、お…

  2. 経営戦略

    会計事務所のビジネスモデルの弱点とは?

    From:高名一成 「ビジネスの最大の価値…

  3. 経営戦略

    地方事務所は紹介が減る!?

    From:高名一成「税務顧問の紹介が以前よ…

  4. 経営戦略

    カフェでコーヒー飲んだらお会計が30,000円でした

    From:高名一成カフェは最も経営が難しい…

  5. 経営戦略

    なぜ、ウチの事務所は新規が増えないのか?

    From:高名一成「誰も知らない」…

  6. 経営戦略

    インターネットをうまく活用できていますか?

    From:福元友則先生の事務所はデジタルや…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    顧問先の資金繰りが悪いメカニズム
  2. 経営戦略

    選ばれる税理士になる方法
  3. 経営戦略

    税理士事務所が成功するには?!
  4. 経営戦略

    すぐに成功する社長となかなか成功しない社長の違いとは?!
  5. 営業

    営業されない人は営業がヘタ
PAGE TOP