経営戦略

行動できない顧問先に教えてあげてください!

From:福元友則

 

僕の周りで成果を出している人に共通すること。

 

それはアドバイスに対してとても素直だということです。

 

最近、面白い取り組みをする人が増えてきました。

 

そういう話しをきくたびに「なんでそれをやろうと思ったの?」と質問するようにしています。

 

すると、どうも原因は僕にあるらしく「今までと違う新しいことをやれと言われたからです。」という返事がかえってきます。

 

なかには、そこまでいってるわけじゃないけどな!と思うことやそういう意味で言ったわけじゃないけどな!と思うこともあります。

 

でも、成果を出すためにアドバイスを素直に聞いて、素直に実践する。かんたんなようでなかなかできることではありません。

 

そもそも考えすぎたり、迷ったりしてなかなか行動に移せないという人が大半だからです。

 

これは失敗に対してネガティブなラベルを貼っているからなのだと思います。

 

しかし、成果を出す人はポジティブなラベルを貼っています。

 

例えば、アマゾンのジェフベゾスはこんなことを言っています。

 

「野球は1回のスイングで最大4点しか入らないが、ビジネスの場合は1回のスイングで1000点入る可能性がある。」と。

 

どんなに失敗してもその中から1つ当てればいいという考え方からきています。

 

もしジェフベゾスが失敗に対してネガティブなラベルを貼っていたらアマゾンは今日のアマゾンには決してなっていないでしょう。

 

グーグルのラリーペイジはこんな言い方をしています。

 

「慎重すぎて、やることが少ない会社より、動きが速すぎて、やることが多すぎる会社にしたい。」と。

 

グーグルも次から次へと新しいものを提供していってくれます。

 

この言葉がそういった企業文化を象徴しているのでしょう。

 

ビジネスでは9割失敗しても1割成功すればいいのです。

 

大切なことは失敗しないことではなく、成功を発見し、その成功を大きくすることなのです。

 

僕がみていて成果を出す人というのはこういう行動マインドセットの持ち主が圧倒的に多いです。

 

1ヶ月かけて100点の成果物を作るより、1週間で50点の成果物を作って、それをリリースしフィードバックをもらいながらそれをもとに常にアップグレードしていくタイプの人です。

 

顧問先にもなかなか行動に移せない社長がたくさんいらっしゃると思います。

 

ぜひそんな社長にアドバイスする時には、今回の話しを参考にしてみてください!

 

ー福元友則

トップ営業マンは話しベタ!?前のページ

営業はタイミングが命次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    人のやる気を引き出す秘密のテクニック

    From:高名一成パフォーマンスの高い仕事…

  2. 経営戦略

    最後の一踏ん張り頑張ってください!

    From 福元友則いよいよ確定申告期限まで…

  3. 経営戦略

    企業の利益は○○することで作り出される!

    from 福元友則今日は9月最終日。明日か…

  4. 経営戦略

    この顧問料じゃワリに合わない..

    From:高名一成「この仕事、ワリに合わな…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    繁忙期を乗り切る健康法!
  2. 営業

    クイズ:一番カンタンにコンサル契約を獲得できる職業はどっち?
  3. 経営戦略

    うちの会社の利益を増やすにはどうしたらいいですか?
  4. マーケティング

    緊急性が高くなってきました!
  5. 経営戦略

    大手税理士法人もキツくなってきた!?
PAGE TOP