次世代型税理士の仕事術

ストレスへの対処法

From:福元友則

 

仕事やプライベートが忙しくなってくると知らぬまにストレスが溜まってしまうものです。

 

普段ならなんでもないようなことでイライラしたり、注意力が散漫になって普段やらないようなポカをしたりしてしまうかもしれません。

 

それに自分で気づかないうちに知らず知らずストレスが溜まってしまう場合もあります。

 

こうした時期は、体を酷使してしまったり、体の不調を無視してしまったりしがちです。

 

こうした状態で、専門家として、経営者として、正しい判断や良い決断をし続けるのは困難です。

 

専門家として、経営者として、1番の資産は健康な体です。

 

もし、自分が少しいつもと違うとか混乱してるとかストレスを感じたりしたら、栄養・睡眠・運動という健康の基本を見直してみることをおすすめします。

 

最近は、会社内にストレッチができる場所や仮眠スペースを設けるところも増えてきました。

 

業績をアップするというのは、とにかくたくさん働けばいいという考えではなく、少ない時間で成果を出すという生産性を高めるほうにシフトしていっているからです。

 

生産性を高めるためには、仕事をし続けないことが重要です。

 

集中した状態を続けすぎてしまうと、エネルギーの消費量が多くなりすぎて回復できなくなってしまいます。

 

ですから、60分から90分に1度は必ず5分から10分ほどの休憩をとるようにしなければいけません。

 

休憩の時には、ストレッチをしたり、体を動かしながら景色を変えれる散歩をしたりするのもおすすめです。

 

また水を飲むのもおすすめします。
人は水分が不足すると疲労を感じるようにできているからです。

 

絶対やってはいけないのが、デスクから動かないことです。
デスクでネットサーフィンでは休憩になりません。

 

意思決定による疲労はすさまじいものがあります。
経営者は、大小さまざまな意思決定が次から次へと押し寄せてきます。

 

業績とは、経営者がした意思決定の山でもあるのです。

 

その意思決定をする時に、疲労で正しい意思決定ができなくなっていてはいけません。

 

業績アップのためにと、意気込んで新しいプロジェクトを始めることももちろん重要です。

 

ですがちょっとしたことですが、日頃の積み重ねとして休憩の仕方を見直してみるというのも業績アップに多大な貢献をします。

 

ぜひ休憩の仕方を見直してみてください!

 

ー福元友則

営業はしゃべったらダメ!前のページ

高額商品を売るチャンスを逃してませんか?次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    連休明けの仕事のススメ

    From:高名一成新年、明けましておめでと…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    繁忙期後の燃え尽き症候群に要注意

    From:福元友則確定申告が終わりほっとし…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    仕事道具古くないですか?

    From:高名一成6月も半ばになり、先日梅…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. マーケティング

    警告!命綱を相手に握られてませんか?
  2. 次世代型税理士の仕事術

    成果を出せる人、成果を出せない人
  3. 経営戦略

    成長する会社と衰退する会社の違うところ!
  4. 次世代型税理士の仕事術

    知覚動考(ともかくうごこう)
  5. 経営戦略

    事務所を伸ばしたい税理士におすすめの商品
PAGE TOP