次世代型税理士の仕事術

仕事のできる人の整理の習慣

From:高名一成

 

今年1年もお疲れさまでした!

 

昨日で仕事納めの事務所が多かったのではないでしょうか?

 

もしかしたら、税理士事務所にとってこの時期は1年で1,2を争う繁忙期なので、大晦日ギリギリまで仕事をしている人もいるかもしれませんね。

 

あとちょっとなので頑張ってください!

 

僕も一応昨日で仕事納め。

 

なので、今日はこれから毎年年末に必ずやるPCのクリーニングをやります。

 

僕は動画編集などPCにけっこう負担のかかる仕事をするので、知らず知らずのうちPCの動作が重くなります。

 

それに今年はzoomなどのweb会議ソフトもいくつか新しくインストールしていますし、使うことも多かったので以前より負荷がかかっていると思います。

 

パフォーマンスの高い仕事をしたければ仕事道具はとても重要です。

 

PCはコンサルタントの唯一の仕事道具で、この使い勝手が悪いと仕事がスムーズにできません。

 

これは明確に生産性に影響が出ます。

 

例えば、PCのデスクトップがフォルダやファイルでビシーッと埋まっている人をよく見かけますが、これは生産性減少の要因の1つです。

 

単純に欲しいものを探すのに時間がかかりますよね。

 

それに、コンサルティングビジネスは相手の頭の中を整理して優先順位を明確にしてあげることが1つの仕事です。

 

なので、自分の頭の中も常に整理されている必要がありますし、相手の話をきいて頭の中で整理してから回答するということをしなければいけません。

 

常に整理をしてから何かに取り組むというマインドセットを養うためにも、これをやった方がいいです。(ちなみに僕のデスクトップは基本的に1つのフォルダしか置いてありません)

 

他にも使っていないソフトやデータのアインストールとかですね。

 

ぜひ、あなたも時間をとってやってみてください。税理士業でもPCはメインの仕事道具だと思うので。

 

かなり気分もスッキリしてモチベーションも上がります。

 

神は細部にやどる、プロは細部にこだわると言う言葉もあるので、ぜひ仕事道具もこの年末年始でメンテナンスする、あるいは買い換えるなどしてみてください。

 

ー高名一成

2021年以降の税理士事務所の課題とは?!前のページ

この9つの質問で今年1年を振り返りましょう!次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    人を変えるにはこれです!

    From 福元友則毎年年末年始に必ずやるこ…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    成果を出す人の学習術②

    From:高名一成  前回はHowで考える…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    事務所を伸ばす所長の働き方

    From:高名一成重要な仕事を優先しよう。…

  4. 次世代型税理士の仕事術

    学習を業績アップに結びつける秘訣とは?!

    From 福元友則常に業績アップしている社…

  5. 次世代型税理士の仕事術

    いい人は損をする?!

    From:福元友則成功理論でよく成功したか…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    いい会社にはいい人材と○○があります!
  2. 経営戦略

    専門知識を身につけて成功する方法
  3. 経営戦略

    こんなマーケティングやっちゃってませんか?
  4. 経営戦略

    カスタマーサポートは大丈夫?!
  5. 経営戦略

    今年マーケティングで取り組むべきことは?!
PAGE TOP