営業

営業がうまい先生に共通することとは?!

From 福元友則

 

税理士事務所で営業がうまい先生はセールストークがうまい先生でしょうか?

 

それともセールストークがうまくなくても何か他の秘訣があるでしょうか?

 

色んな先生のお話を伺っていると営業のテーマ設定がどうやって売るかになっていることに気づきます。

 

もちろん売り方は成約の直結します。

 

しかし成約に影響するのは売り方ばかりではありません。

 

時に売り方よりもタイミングのほうが重要だったりします。

 

例えば、最新のセールス方法を学んだとします。

 

学び終えたタイミングでそのセールス方法を実践したとします。

 

そのセールスは習った通りに完璧に実践できたとして、成約できるでしょうか?

 

もちろんその答えはできるかもしれないし、できないかもしれないです。

 

いいメソッドであれば、その確率を高めることはできますが、確実とはいえないでしょう。

 

しかしもし、顧問先から先生こういうサポートをしてほしいと言われたとしたらどうでしょう?

 

顧問先の社長がセールスしてほしがっているタイミングであったら、多少セールスの方法がまずかろうが、下手な営業であろうがほぼ成約しますよね。

 

福元さん、それは当たり前ですよ。社長からいってきてくれたら成約しますよとお重いですよね。

 

ではなぜこのタイミングはかんたんに成約できるのでしょう?

 

セールスが成功するにはいくつかのステップがあります。

 

セールスのプロセスではなくお客さんが買うまでのステップです。

 

まずお客さんは買うために知る必要があります。

 

次に興味をもつ必要があります。

 

知って興味をもってはじめて欲しくなります。

 

で欲しくなった結果、購買にいたります。

 

AIDAと呼ばれる伝統的な購買プロセスです。

 

セールスに適しているタイミングは、お客さんが欲しくなっているタイミングです。

 

その次に自分の問題や商品サービスに関心が高まっているタイミングです。

 

例えば、業績アップの提案をする場合、どのタイミングがいいでしょう?

 

もちろん社長が欲しくなっているタイミングです。

 

このタイミングで声をかけるには何をしていればいいでしょう?

 

このタイミングで社長から声をかけてもらえるようにするには何をしていればいいでしょう?

 

社長が自社の経営の問題に関心が高まっているタイミングはいつでしょう?

 

業績に関心が高まっているタイミングはいつでしょう?

 

ぜひ時間をとって考えてみてください。

 

 

 

 

 

業績向上のための5つのポイント!前のページ

伸びる事務所は適材適所の人材配置をしている!次のページ

関連記事

  1. 営業

    ポジティブよりネガティブをアピールしよう!

    From:高名一成最近、風邪をひいているの…

  2. 営業

    営業で持つべき3つのマインドセット

    From:高名一成世の中に営業(セールス)…

  3. 営業

    Gotoキャンペーンから学ぶ営業力をつける方法

    From:高名一成Gotoキャンペーン使い…

  4. 営業

    税理士は新しい営業スタイルを作ろう!

    From:高名一成三ヶ日のこと。&…

  5. 営業

    トップ営業マンは話しベタ!?

    From:高名一成営業がうまい人ってどんな…

  6. 営業

    営業はしゃべったらダメ!

    From:高名一成先日、あるウェビナー(W…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 営業

    ある会計事務所がこんな人材を募集していました
  2. 経営戦略

    伸びている事務所は何に投資している?
  3. 経営戦略

    顧問先の一番の関心事
  4. 経営戦略

    4周年のお礼とご挨拶!
  5. 経営戦略

    僕たちのお客さんに共通すること、それは、、、
PAGE TOP