from 福元友則
税理士の先生と売上の話をしているとよく質問されることがあります。
「下請けがメインのような会社にはどうやって売上を増やすアドバイスをすればいいですか?」という質問です。
時間があまりない時は、下請けがメインとはいえこういう風に考えればいいですよとマーケティングのアドバイスをしているのですが、そもそもはこういう考え方が必要です。
下請けの会社はなぜ儲けにくいのか?
先生はこの質問にどう答えますか?
その理由は、元請けから値段を叩かれるからだとか色々あるでしょう。
でも絶対に考えておかなければいけないことがいくつかあります。
誰かに命令されて下請けの会社を経営しているのではなく、自分で下請けの会社を経営しているということです。
もし下請けが嫌なら下請けをやめるようにしなけければいけないですし、気に入っているのなら続ければいい。
それは社長が自分で決めることができますし、自分で選択するべきことです。
ところが、嫌々仕方なくやっている、そんな感じの社長が多いのも事実。
彼らはビジネスをしていく上でとても大切な売るという仕事を放棄しているのですから、経営の自由がなくなっても仕方ありません。
売るというのは、売り手と買い手、両者が満足いく取引を作り出す行為です。
もしお客さんを満足させるだけなら安ければ安いほどお客さんは喜ぶでしょう。
しかしそれでは売り手は満足できませんし、ビジネスを継続することも困難になるかもしれません。
それはお客さんが望むことではなく、結果的に困らせることにもなるでしょう。
なのでお客さんが満足できる範囲内でできるだけ高く取引するのが売るという行為です。
この売るという行為により儲けることができ、経営が自由になります。
もし売るという仕事をしていないのだとしたら、どんどん値段が下がっていくことになります。
お客さんは無料が好きですから、無料に向かってどんどん安くなっていきます。
ということは、そもそも売ってないとか、売るのが苦手という人は商品サービスの価格がどんどん無料に向かって安くなっていって儲からなくなっていったり、経営から自由がどんどん奪われていってしまうということです。
それをたまたまこの商品が売れないとか、スタッフがやめるとか、繁忙期が忙しいとか目の前にある問題を問題ととらえて相談してきますが、たいていの場合はマーケティングに根本的な問題を抱えていることがほとんどなのです。
ですから下請けのような会社であっても、紹介メインなのでという会社であっても、どんな会社でも必ずマーケティングなどの売る仕事に取り組むようにしましょう。
そして取り組むだけでなくそれが強みと言えるレベルまで引き上げるようにするべきです。
お金に問題を抱えやすい中小企業ほどマーケティングができるようになればなるほどお金の問題がなくなり、経営に自由や余裕をうみだすことができます。
ぜひ顧問先にアドバイスしてください。
そして先生の事務所も積極的に取り組んでいきましょう!