経営戦略

いい事務所をつくりたい先生が絶対やったほうがいいことはこれ!

from 福元友則

 

今まで税理士の先生の相談にたくさんのってきました。

 

相談や問題は様々ですが、原因はだいたい同じです。

 

やりたいことに対して売上が足りないとか、単価が低いとか、売上やマーケティングが原因で起きている問題がほとんどです。

 

その中で税理士の先生が必ずやったほうがいいと断言できることを紹介します。

 

それはポジショニングづくりです。

 

ポジショニングとは、売り込む商品に関するアイディアを進化させ、磨きをかけることで、見込み客が買ってくれる可能性を最大化する方法です。

 

要するに、ポジショニングとは見込み客にどう認識されるかを決めることなのです。

 

ということは、ポジショニングは売上を増やすためのマーケティングにおいて最重要だということになります。

 

では成功するポジショニングとは、どういうものなのでしょうか?

 

成功するポジショニングに共通することがあります。

 

それは、お客さんがその商品あるいはサービスを思い浮かべたとき、最初に思い浮かぶ具体的なイメージであり、そのサービスを競合から際立たせている要素があるかどうかです。

 

見込み客には税理士に対して抱いているイメージがあります。

 

税理士とは?と質問したら真っ先に返ってくる言葉、そしてイメージのことです。

 

例えば、税金の専門家みたいな感じです。

 

もし同じ質問を○○先生とは?とか、○○事務所とは?と質問して、税理士とはの時と同じような答えがかえってきたらポジショニングは失敗していると思ってください。

 

先生と他の先生、先生の事務所とライバル事務所を同じに見ているということです。

 

もし税金の専門家と思われていたら、他の事務所と節税できる金額で勝負するとかそんな感じになってしまいます。

 

税金が多いなとか、もっと節税したいなという時に先生が選ばれることになるわけですが、そうすると見込み客はとても少なくなってしまいますし、とても難しいことを要求されることになるかもしれません。

 

ですので、先生に対するこのイメージを変えていくことが重要です。

 

例えば、社長の経営の味方とかです。

 

すると経営に困ったときに相談されることになります。

 

経営に困っていない社長なんていないですから、見込み客はたくさんいることになります。ただ経営の相談にのるというのが、ただ相談にのればいいだけなら簡単なのですが、問題を解決していくとなると難しい面があります。

 

経営全般について専門家として詳しくなるのは大変だからです。

 

例えば、売上の専門家。

 

売上を増やしたくない社長はいませんから、見込み客はたくさんいます。

 

それからマーケティングをほとんどやっていない会社のマーケティングの相談にのるのはそんなに難しいことではありません。

 

このように見込み客が先生のことを何て言うかというイメージをしっかり作っていきましょう。

 

いいポジショニングができるとお客さんにとってオンリーワンになれるので、高単価な仕事ができますし、紹介に困ることもなくなります。

 

ポジショニング、ぜひ取り組んでいきましょう。

 

 

 

税理士がコンサルを始める時に重要なこと前のページ

売上の3つの機能知ってますか?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    顧問料の値上げ交渉を成功させる2つの方法

    From:高名一成顧問料は増えません。…

  2. 経営戦略

    税理士事務所に必要な付加価値とは?

    From:高名一成もう何年も前から税理士事…

  3. 経営戦略

    朝ドラに学ぶこれからの税理士のあり方とは?!

    From 福元友則今回のメルマガは朝ドラの…

  4. 経営戦略

    顧問先を増やしても儲からない理由①

    From:高名一成ここ数年「顧問先は増えて…

  5. 経営戦略

    ピンチはチャンス?!

    from 福元友則ビジネスをしていれば大小…

  6. 経営戦略

    2020年はどんな年になりそうですか?

    from 福元友則今日で2019年の仕事納…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    税務じゃなく、経営のことも相談したいんですけど、、、
  2. 次世代型税理士の仕事術

    テレワークを始める時にマネしてはいけないこと
  3. 経営戦略

    駆け出しコンサルタントがやってはいけないこと
  4. 次世代型税理士の仕事術

    年収の高い人は○○する!(読書ではありません)
  5. 顧問料アップ

    順調そうに見えた会社が破綻した話
PAGE TOP