経営戦略

顧問先でこんな兆候が見られたら注意するようにしましょう!

from 福元友則

 

最近色んなところでビジネスのステージ別の課題の話をすることが増えてきました。

 

いよいよほとんどの既存のビジネスが習熟期をすぎ、衰退期に入っているのだなと感じています。

 

ビジネスが成長期にあると、何をやってもビジネスが成長します。

 

変なことをやっていてもそれでも成長することもあります。

 

競合のマネをして同じことをしていても成長します。

 

それが成熟期になると成長がとまります。

 

色々やってもてもなかなか成長しません。

 

成長期に時の感覚を引きずるとなかなかにつらい時期です。

 

それが成熟期がすぎ衰退期に入ると成長がとまるどころではありません。

 

色々やっているのにどんどん業績が落ちていきます。

 

このタイミングではもうここまでの感覚をすべて捨てるぐらい今までと違うことをしなければいけません。

 

特にこの4つのタイプの人は気をつけてるようにしてください。

 

①熟練工タイプ
品質にこだわりをもち細部にこだわるタイプ

 

このタイプの人は製品や技術のささいな改良にこだわりすぎて、品質向上の目的がお客さんをひきつけるためであることを忘れてしまいがち。

 

本来はもっと取り組むべきことがあります。

 

②建設者タイプ
野心的かつ起業家精神が旺盛なタイプ

 

専門外のビジネスにまで足を突っ込み、最後は能力不足で失敗する。

 

既存のビジネスがうまくいかなくなってくると隣の芝が青くみえます。

 

既存のビジネスの資産やスキルを活かせる新規ビジネスに取り組むようにしましょう。

 

③開拓者タイプ
画期的なアイディアと最先端の革新的技術で成功を収めるタイプ

 

時代を先取りしすぎたり、値段が高すぎたり、実用性の低い発明品を提供して失敗する。

 

最先端のビジネスを資金力がない会社がやるのは危険です。

 

テストにはお金がかかるからです。

 

できるだけ他社がテストをした後に参入するのが望ましいです。

 

急がなければいけないというのは危険なサインです。

 

④販売員タイプ
自社の商品なら自分なら何でも売れると思い込んでいるタイプ

 

他社と代わり映えのしない商品やサービスばかりになりなかなか売れなかったり、売れても儲からない。

 

在庫をかかえて資金繰りが悪くなったり、売るために無理な値引きをして資金繰りが悪くなったり、営業の効率が悪すぎてコスト高になったりしています。

 

中小企業の社長あるあるのような4タイプになります。

 

顧問先でこんな兆候が見られたら注意するようにしましょう。

職員100人越え事務所の生産性から見る2つの成長戦略前のページ

結果を出す税理士のマインドセットと学習習慣次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    税理士の経営に足りないモノ

    From:高名一成Next税理士Labには…

  2. 経営戦略

    事件はスタバで起きた!!

    From:福元友則先日、マーケティングの名…

  3. 経営戦略

    目的と目標というお話

    From:福元友則「1年の計は元旦にあり」…

  4. 経営戦略

    知人から1通のメールが来たのですが、その内容は、、、

    from 福元友則先日、懐かしい方からメー…

  5. 経営戦略

    専門家は専門分野を絞ろう!

    From 福元友則専門家と呼ばれる仕事をし…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    1ヶ月しか耐えられません
  2. 経営戦略

    その顧問先本当に儲かってるの?!
  3. 経営戦略

    コロナ第7派で税理士がやるべきことはこれ!
  4. 経営戦略

    日本人スポーツ選手年収ランキングから学ぶ経営戦略!
  5. 営業

    これやる前に商談をしちゃダメ!
PAGE TOP