経営戦略

緊急事態宣言が解除されてすぐにやるべきこととは?!

from 福元友則

 

日本中で緊急事態宣言が解除されました。

 

これから徐々にではありますが、日常に戻っていくことと思います。

 

ニュースに映像などを見ていると、早くも通勤する人で混雑しはじめている模様。

 

活気が戻ってきたと喜びもありますが、大半の人はこの現実を憂鬱ととらえているようです。

 

朝満員電車で通勤しなければいけないのが一番らしいです。

 

他にも社内に苦手な人がいるのでその人に会わなければいけないのが嫌だとか、色々あるみたいですね。

 

逆にテレワークがしんどかったので出社できるようになって嬉しいという人もいるみたいです。

 

いずれにしても、これから絶対やってはいけないことがあります。

 

それは、以前(コロナ前)に戻すこと。

 

自粛が解除されたからまた以前のようにやりましょうではいけません。

 

働く人も、お客さんも、もう以前とは価値観が変わっている可能性が高いからです。

 

ですので、このメルマガで何度も言っていることですが、コロナ前に作った計画は一旦白紙にして再度作り直してください。

 

自社も顧問先もです。

 

これは早めにやってください。

 

人は
「環境を作りコントロールしないと、環境に作られコントロールされてしまいます。」

 

これはコーチングの神様と呼ばれるマーシャル・ゴールドスミスの言葉です。

 

社会が変化している中で、自分だけ以前と同じ環境にいると以前と同じ状況に戻ってしまいます。

 

すると周りと価値観があわなくなってしまいます。

 

その差異が自分で意図したものならいいのですが、無意識で訪れてしまうと危険。

 

ですので、早めに環境を整えるようにしてください。

 

ブラック企業などでは精神論がはびこっていますが、昨今の様々な研究から人間の意思の力は非常に弱く、人生にほとんど影響を与えられないことがわかっています。

 

ですので、やる気が出たら仕事頑張れるからやる気が出るようにするのではなく、自然体でそのパフォーマンスが出せるようにするべきです。

 

そのためには、環境の力を使うこと。

 

目標が達成できる環境を作り上げるべきなのです。

 

なぜなら人間は環境に適応するようにできているからです。

 

そんな環境をつくるためにはいくつかポイントがあります。

 

事前に投資をしましょう。
儲かったらとか、◯◯だったらと条件をつけてもその条件を満たす時はきません。

 

公言しましょう。
できなかったらではなく、できるまでやればいいのです。

 

期限を設定しましょう。
人は期限が近づいてくると行動するようにできています。
逆に言うと期限がないということは、行動できないということでもあります。

 

フィードバックをもらえる仕組みをつくりましょう。
自分のことは自分が一番わかっていないものです。
また改善する時に結果も大きく改善されるものです。

 

以上のポイントをおさえて早速計画の修正や環境づくりに着手していってください。

契約不履行セミナーに参加してしまいました、、、前のページ

繁忙期を終えて6月からやるべきこと!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    売上を伸ばす簡単な方法を紹介します!

    from 福元友則売上を伸ばす簡単な方法を…

  2. 経営戦略

    3C分析って誰が作ったか知ってますか?

    From:福元友則マーケティング戦略を練る…

  3. 経営戦略

    2018年に求められる経営者としての仕事

    From:福元友則今年はAIが本格的に活用…

  4. 経営戦略

    百貨店No.1がコロナ禍に行った改革とは?!

    From 福元友則1部地域を除き緊急事態宣…

  5. 経営戦略

    他社と組むときの2つのマインドセット

    From:高名一成以前、号外メルマガでお知…

  6. 経営戦略

    クレームを減らすカンタンな方法

    From:高名一成仕事をしていればクレーム…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    業種特化したら大変になった!?
  2. 営業

    あなたの提案の成約率の上げ方
  3. 経営戦略

    先生もあの芸能人のようになっていませんか?
  4. 経営戦略

    10年前のノートから金言を発見!
  5. 経営戦略

    税理士業界での生き残り戦略
PAGE TOP