経営戦略

僕がセミナーで会ったコンサル初心者の悩みとは?!

from 福元友則

 

先日、以前参加したセミナーでお会いした人にまた会う機会がありました。

 

はじめて会ったのは、お互い会社員の時。

 

それから僕は東京に引っ越し、さらに起業してと色々変化がありました。

 

参加したセミナーはマーケティングのセミナーでしたが、コンサル志望の方が参加者の大半をしめていました。

 

みんなマーケティングコンサルタントとして、起業したいという感じでしたが、
実際にその仕事をしている人はどれぐらいいるのか疑問です。

 

実際、お会いした彼に近況を尋ねると
「まだその自分の強みがみつかっていないからはじめれない」
というのです。

 

マーケティングだけでは、強みとして十分ではないのではないか?

 

すごいマーケティングコンサルタントがいるなかでやっていけるのか?

 

という不安があるようでなかなか動けないとのこと。

 

このような不安は、彼だけのことではなく、
実際に始める前ほとんどの人が抱く気持ちだと思います。

 

いつかこの不安を解消する出来事が起きて
無事起業できる、コンサルをはじめれらると思っているのかもしれません。

 

しかし、現実としてはいつまでたってもその不安を解消できるような出来事が起きないばかりか、時間がたてばたつほど不安は強くなる傾向にあります。

 

そもそもマーケティングだけで強みとして十分かどうかはやってみなければわかりません。

 

やってみなければ不安は解消されることがないのです。

 

僕の意見としては、マーケティングだけで強みとしては充分です。

 

充分すぎると思います。

 

なぜなら充分かどうかの基準は自分にはなく、相手にあるからです。

 

もしお客さんがマーケティングに関して知識が全然ない場合、
マーケティングに関する知識があることは充分な強みです。

 

もしお客さんがマーケティングについて多少の知識がある程度であれば、
マーケティングをきちんと理解できていれば充分です。

 

もしお客さんがそこそこ知識があるけれどもなかなか実践できていなければ、
マーケティングを実践できていれば充分です。

 

つまり誰をお客さんにするのか?という
ターゲッティングによって求められるレベルが変わるということです。

 

そして、行動することでレベルアップできるということです。

 

最初はわずかな強みでスタートしても、どんどんレベルアップしていけばいいだけのこと。

 

それに従ってターゲットの範囲もどんどん広がっていきます。

 

これはマーケティングだけのことではなく、他のことも同様です。

 

ですので、はじめるまでに時間をかけるよりも
「小さくはじめて大きく育てる」
ことです。
(その変わり、大きく育てるためには改善をたくさん頑張る必要はあります。)

 

なにかやろうか迷っていることがありましたら、ぜひ今回の話を参考にしてください!

 

Ps.暑い日が続きますのでお体に気をつけてお過ごしください。

 

こんなセミナー集客はダメ!前のページ

2つのオンラインセールス次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    6月から何やりますか?

    From:高名一成一昨日まで「MAS監査報…

  2. 経営戦略

    専門家になるのに必要なのはどっち?

    From 福元友則「私たちが学ぶ理由は、私…

  3. 経営戦略

    百貨店No.1がコロナ禍に行った改革とは?!

    From 福元友則1部地域を除き緊急事態宣…

  4. 経営戦略

    違いがないと潰れます、、、

    From:高名一成今、大塚家具が身売りを進…

  5. 経営戦略

    LVMHに学ぶ業績アップの本質とは?!

    From 福元友則確定申告お疲れさまです。…

  6. 経営戦略

    中小企業の経営の鉄則は○○しないことです!

    from 福元友則事業をやる上で大切な原則…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    ディズニーから学ぶ客単価アップのアイディア
  2. 次世代型税理士の仕事術

    準備の大切さを痛感した話
  3. 営業

    今年こそ営業の仕組みをつくろう
  4. 経営戦略

    10年で来店客40%減の地銀から税理士事務所の将来を占う
  5. 経営戦略

    最近よく相談を受けること
PAGE TOP