経営戦略

僕がセミナーで会ったコンサル初心者の悩みとは?!

from 福元友則

 

先日、以前参加したセミナーでお会いした人にまた会う機会がありました。

 

はじめて会ったのは、お互い会社員の時。

 

それから僕は東京に引っ越し、さらに起業してと色々変化がありました。

 

参加したセミナーはマーケティングのセミナーでしたが、コンサル志望の方が参加者の大半をしめていました。

 

みんなマーケティングコンサルタントとして、起業したいという感じでしたが、
実際にその仕事をしている人はどれぐらいいるのか疑問です。

 

実際、お会いした彼に近況を尋ねると
「まだその自分の強みがみつかっていないからはじめれない」
というのです。

 

マーケティングだけでは、強みとして十分ではないのではないか?

 

すごいマーケティングコンサルタントがいるなかでやっていけるのか?

 

という不安があるようでなかなか動けないとのこと。

 

このような不安は、彼だけのことではなく、
実際に始める前ほとんどの人が抱く気持ちだと思います。

 

いつかこの不安を解消する出来事が起きて
無事起業できる、コンサルをはじめれらると思っているのかもしれません。

 

しかし、現実としてはいつまでたってもその不安を解消できるような出来事が起きないばかりか、時間がたてばたつほど不安は強くなる傾向にあります。

 

そもそもマーケティングだけで強みとして十分かどうかはやってみなければわかりません。

 

やってみなければ不安は解消されることがないのです。

 

僕の意見としては、マーケティングだけで強みとしては充分です。

 

充分すぎると思います。

 

なぜなら充分かどうかの基準は自分にはなく、相手にあるからです。

 

もしお客さんがマーケティングに関して知識が全然ない場合、
マーケティングに関する知識があることは充分な強みです。

 

もしお客さんがマーケティングについて多少の知識がある程度であれば、
マーケティングをきちんと理解できていれば充分です。

 

もしお客さんがそこそこ知識があるけれどもなかなか実践できていなければ、
マーケティングを実践できていれば充分です。

 

つまり誰をお客さんにするのか?という
ターゲッティングによって求められるレベルが変わるということです。

 

そして、行動することでレベルアップできるということです。

 

最初はわずかな強みでスタートしても、どんどんレベルアップしていけばいいだけのこと。

 

それに従ってターゲットの範囲もどんどん広がっていきます。

 

これはマーケティングだけのことではなく、他のことも同様です。

 

ですので、はじめるまでに時間をかけるよりも
「小さくはじめて大きく育てる」
ことです。
(その変わり、大きく育てるためには改善をたくさん頑張る必要はあります。)

 

なにかやろうか迷っていることがありましたら、ぜひ今回の話を参考にしてください!

 

Ps.暑い日が続きますのでお体に気をつけてお過ごしください。

 

こんなセミナー集客はダメ!前のページ

2つのオンラインセールス次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    結果を出す人と出せない人の行動の違いは何が原因?

    from 福元友則ビジネスで結果を出してい…

  2. 経営戦略

    先生もあの芸能人のようになっていませんか?

    from 福元友則#検察庁法改正案に抗議し…

  3. 経営戦略

    MAS監査について質問をいただきました!

    From:福元友則今日はMAP経営さんの営…

  4. 経営戦略

    3つの力が顧問料を下げる

    From:高名一成先日、友人3人と食事をし…

  5. 経営戦略

    税理士事務所のビジネスモデルも変わっていきます!

    From:福元友則時代とともに成功するビジ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    税理士の売れるホームページ、売れないホームページ
  2. 経営戦略

    儲かる社長が必ずやっていること!
  3. 営業

    鈴木さんの信頼力
  4. 経営戦略

    デジタル革命はすぐそこまで来ている!
  5. 経営戦略

    めちゃ簡単!顧問料を増やす2つの方法
PAGE TOP