経営戦略

アンディ・フグみたいになりたかったのに・・・

From:高名一成

 

僕は大の格闘技ファンです。毎日最新の格闘技情報をチェックしていて、wikiなんかで選手の情報をチェックしていると、平気で何時間もたってしまうほど熱中してしまいます。

 

さらに、見るだけでなく自分でもやりたいタイプなので、過去に10年ほど空手に熱中していました。その10年の中では、頑張った結果もあり、大会に出て優勝したり、全国大会に出場した経験があります。

 

そんな格闘技にはまったきっかけが、中学生の時に見ていたK-1でのアンディ・フグの活躍でした。当時の僕の目にはとてもかっこよく、刺激的で、こんな男になりたい!あんなかかと落としをけりたい!と思ったのがきっかけでした。

 

頭の中で自分がアンディ・フグのように踵落としをけり相手をどんどんなぎ倒す。どんな選手もバシバシと倒して、世界チャンピオンになっている自分をイメージしていました。

 

そんなイメージのもと空手を習い始めてみたら

 

・すぐに疲れてしまってスタミナがもたない。
・かっこよく踵落としをけりたくても足が上がらない。
・簡単に倒せると思っていた相手にボロ負けしてしまう。

 

全然イメージと違ったんですね。そんな自分に愕然としました・・・・。

 

イメージと現実はまるで違う・・・

 

こんなイメージと現実とのギャップで愕然とした経験はあなたでも感じたことがあるのではないでしょうか?

 

顧客獲得をするために、セミナーを開催しようとし、告知と同時に応募が殺到して顧客獲得もバシバシできる。こんなことを誰もが思ったことがあるはずです。

 

でも実際には、、、、

 

・集客できない。
・うまく話せない。
・セミナーやったけど顧客獲得につながらない。

 

ほとんどの人がこんな結果になっていると思います。

 

僕の空手の例と同じですね。でも、僕はあれから数々の大会で優勝しましたし、全国大会にも出場しました。もちろん、自分の努力もあったと思いますが、空手で強くなる方法を勉強して練習して実践し、自分の問題点を見つけ、そこの改善を続けたからなんですね。

 

これは仕事でも同じだと思うんですが、何かをやろうと思ったら、勉強→練習→実践→反省とこれの繰り返しだと思います。

 

で、そこで大事なことは実践を行うことと、反省をし問題を見つけて改善することなんですね。実は売上が増やすとか、何かをうまくやるとかは、自分の問題を見つけて改善するこという行為なんです。

 

最終的にうまくいく形というのは、そもそも決まっているので、その形に足りない要素を補完して完成形に近づけていく。それによって、売上が増えたり、セミナーがうまくなります。

 

なので、大切なのは流行りの新しいノウハウを習得して行動を起こすことや、うまくいっている事務所のマネをすることではなく、まず自分や事業の問題を見つけて、その問題解決のためのノウハウを習得することが大事なことです。

 

それが間違ってしまうと、せっかく素晴らしいノウハウを学んでも、抱える問題と合っていないため、使うことが出来ないという状態に陥ってしまいます。

 

 問題を見つけよう

 

これまでの話から分かる通り、まずやらなくてはいけないことは問題の発見です。

 

例えば、あなたの事務所の年商が5000万円で、目標は1億円を突破することだとします。そして、年商1億円を突破するためには、売上を増やさなくてはいけませんね。それを考えた時に売上を増やす方法というのは、いくつかのパターンに絞られます。顧問先を増やすか、顧問料を増やすか、相続などの案件を獲得するか。

 

あなたはどの戦略で売上を増やすのかを決める必要があります。そして、戦略を決めたら実行するのみということですが、もちろん様々な障害が起こるはずです。まず、予想される障害を特定してください。この予想される障害があなたが解決しなければいけない問題です。

 

そして、その問題に優先順位をつけてみてください。そこまで出来れば、あとはひとつひとつ解決していくだけ。実は非常にシンプルなことですが、これには「考える」という時間が必要で、以外と誰もやっていないんですね。問題解決を考えるのはとても疲れるので(笑)

 

ただ、非常に大切なことです。こういった時間を作って問題を見つけ解決しないと、事業の成長は止まります。しかし、現状維持ということはありえません。顧問料は値下がり傾向がありますし、あなたが止まっている間に競合はどんどん成長するかもしれません。つまり、あなたの事業は今よりどんどん悪くなっていくとことが予想されます。なので、事業を成長させるためには常に問題を発見し解決していく必要があるんです。

 

ぜひ、今すぐスケジュールをブロックして、自身や事業の問題を見つけて解決のためのプロセスを考えてみてください!

 

ー高名一成

 

PS.
僕たちは税理士事務所の一番の問題点を見つけています。そして、その問題を解決すると税理士事務所の売上が爆発的に増えていくと思います。興味のある方は下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://marketing-ia.jp/increase-sales/

先生のモチベーションが上がらない原因前のページ

マーケティングの勘違い次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    儲かるようにするにはどうしたらいいですか?

    from 福元友則「儲かるようにするにはど…

  2. 経営戦略

    単価アップする事務所に共通することとは?!

    from 福元友則毎年この時期になるとお話…

  3. 経営戦略

    ヤフーとLINEの統合の狙いとは?!

    from 福元友則ヤフーとLINEが統合す…

  4. 経営戦略

    なかなか動かない社長を動かすには?!

    from 福元友則大嘗宮の一般参観に行って…

  5. 経営戦略

    「ゴール」「目標」「課題」

    From 福元友則コロナウイルスはまだ感染…

  6. 経営戦略

    いい顧問先を増やす方法

    From:高名一成一昨日の夜から昨日の朝に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    目に見えないものを売る時の3つのポイント
  2. 経営戦略

    根尾くんから学ぶ成功の秘訣
  3. 次世代型税理士の仕事術

    成功する人の12月の過ごし方
  4. 新規顧問先獲得

    新規顧問先の獲得にはイベントを開催しましょう!
  5. 経営戦略

    ライバルの値下げにビビってます、、、
PAGE TOP