経営戦略

そんなこと出来ません!

From:高名一成

 

先日、ある講座の受講生からこんな相談をされました。

 

「コンサル先に自分の専門分野外の問題が出てきたんですけどどうすればいいですか?」

 

この方は財務系のコンサルを顧問先に対してやっています。毎月のコンサルをこなしていくウチに財務以外の問題が出てきて、顧問先からそれも解決してほしいと頼まれたそうです。

 

そして、ついつい

 

「わかりました。できますよ。」

 

と言ってしまったそうです。

 

ですが、ふと我にかえったときに、

 

「そんなこと出来ないよ!」

 

と思いました。
でも言っちゃったしな、、、。どうしようと悩んだ末での相談でした。

 

専門分野以外のことはどうする?
実はこの手の話はコンサル業界ではけっこうよくあることです。

 

なぜなら、問題というのは、次々に新しい問題を呼び起こします。ひとつの問題を解決しても次の新しい問題が発生します。でも、クライアントはこれらの問題をひとつの問題と捉えてしまっています。

 

本来は問題毎の専門性が必要なのに、それを理解できていないので、コンサルタントを一括りにして、ついついお願いしちゃうんです。

 

そしてお願いされる方もけっこう引き受けがちです。

 

それは単価アップの期待もありますが、断ったら契約解除になってしまうかもしれないという不安からくるものがほとんどです。

 

でも、当たり前ですけど出来ないことを出来るといって引き受けてはいけません。言ってしまったのであれば、出来る様にならなければいけません。

 

なので、ここで必要なことは、こういう流れになるという状況を予め想定しておくことです。

 

自分の専門分野のコンサルをすると、次にどんな問題が起こりやすいのか?

 

これを想定しておいて、その問題を解決するコンサルスキルを身につけるのか?アウトソースするのか?これを決めておかないと上記の様なケースになってしまいます。

 

(なお、別の問題を解決するコンサルサービスは別契約が必要なコンサルサービスとして考えましょう!)

 

そして、どちらがオススメかというと基本的にはアウトソースです。当然、全て出来た方がいいに決まってますが、現実的にそれは無理なので、自分の強みを伸ばしてその分野で勝負する方がいいからです。

 

でも、その分野の市場性がある場合と、今の強みになっている既存事業が縮小している場合は自分達でスキルを身につけなければいけません。

 

ちなみに僕たちがオススメしているマーケティングコンサルはアウトソースではなく、税理士事務所で出来るようになるべきことです。

 

アウトソース先も自社の商品にしましょう
そして、アウトソースをする時に決めておくべきこともあります。まずは、そこを紹介して終わりにするのか、そこの商品を自社の商品としてクライアントに紹介するからです。

 

実際のサービス提供はアウトソース先で構いませんが、それを自社の商品ラインナップのひとつとして並べることは全然できることなので、僕はその方がいいと思っています。

 

そうすると、税理士事務所としてクライアントの問題解決をしていることになるので、解約の不安もありませんし、顧問料アップに繋がります。

 

コンサルのやり始めはよく分からないかもしれませんが、ある程度経験を積むと自分が提供しているコンサルのあとに起きる問題にどんなものが多いのかは分かるはずです。

 

これを先回りして考えて準備しておくことで、顧客満足度も上がり、顧問料アップにも繋がるはずですよ!

 

ー高名一成

PS.
顧問先から「先生、顧問料を上げてください」とお願いされる顧問料アップのやり方が33%OFFの価格で学べるチャンスは明日までです!

お願いをされて顧問料アップしたい!

いいアドバイス、悪いアドバイス前のページ

営業で絶対にやってはいけないこと次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    売上を伸ばす簡単な方法を紹介します!

    from 福元友則売上を伸ばす簡単な方法を…

  2. 経営戦略

    最近こんな税理士が増えてきました

    From:高名一成ぽつぽつ、ぱらぱら、ざあ…

  3. 経営戦略

    中小企業は数を追いかけるべきではない

    From:福元友則中小企業は客数で勝負する…

  4. 経営戦略

    顧問料が高い税理士の値決めの法則とは?

    From:高名一成顧問料を高くしたい。…

  5. 経営戦略

    税理士業の紹介元も存続が危うい

    From:福元友則税理士業界ですべての事務…

  6. 経営戦略

    ウェビナーやります!

    From:高名一成今度ウェビナーをやろうと…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    自粛期間を健康に過ごすオススメアイテム
  2. 次世代型税理士の仕事術

    成功する人と成功しない人の5つの違い
  3. 次世代型税理士の仕事術

    顧問契約をする基準ありますか?
  4. 営業

    うまくいく営業の始め方とは?!
  5. 次世代型税理士の仕事術

    成功するテクニック
PAGE TOP