経営戦略

地方の顧問先ほどサポートが必要です!

From:高名一成

 

「税理士って会計だけじゃないんですね」

 

これは、とある税理士事務所が顧問先や地域の中小企業を集めて開催している売上アップ勉強会の懇親会で参加者に言われたことです。

 

僕は、

 

「いやふつうは会計だけなので◯◯事務所は特別ですよ」

 

と言いました。

 

すると、

 

「ということは、私は◯◯事務所に顧問してもらっていてラッキーですね!これから、◯◯先生には売上のことをどんどん相談していいんですか?」

 

と聞かれたでの、

 

「積極的に相談してください。まずは、今日学んだことを何から始めればいいかを◯◯先生に相談してみたらどうですか?」

 

その後、この参加者は後日売上の相談をするためのスケジュールを先生と決めていました。

 

この参加者は、きっとこの後、先生に相談しながら売上を増やしていくんだと思います。(僕たちもサポートします!)

 

そして、先生はコンサル契約を結ぶ流れになるのでしょう。

 

僕たちが税理士に売上アップのコンサルをやるように進めると、

 

「売上に関して自分たちは素人で、社長の方がよく知っているからコンサルはできない」

 

とたまに言われることがあります。

 

でも、現実的にはそんなことはありません。

 

なぜなら、売上の増やし方をきちんと理解している社長はあまりいないからです。

 

実際にあなたの顧問先の社長は、どうすれば売上を増やせるか、、、といつも悩んでいますよね。

 

もし、あなたも売上は社長の方が詳しいから、、、自分は素人だから、、、と考えていたら、まずはこの考え方をリセットしてください。

 

もし、社長が困っているのであれば、こういった考え方は捨てて解決のためのお手伝いをすることを考えてみてください。

 

それが、顧問先を守ることにつながり、事務所を守ることにもつながります。

 

それから、これは守りだけではなく、事務所の差別化にもなるので、攻めの経営にもなります。

 

なお、これは地方に行けば行くほど顕著です。

 

なぜなら、地方は情報量が少ないので、誰かにサポートしてもらわないとうまくいかない人が多いからです。

 

最近ではネットで何でもできるようになっているので、zoomを使ったセミナーや講座に参加して情報を獲得しようと思えば獲得できますが、地方でそうやっている社長はまだまだ少ないです。

 

ですから、自力で売上を増やすというのはかなり難しい状態です。

 

だからこそ、中小企業のドクターである税理士が情報提供をしたりサポートをすることにものすごい価値があります。

 

やれば、冒頭で紹介したような方がたくさん出てくるはずです。

 

これはものすごくニーズがあるし、税理士事務所の付加価値業務の1つになり得るので、今後の戦略の1つとして考えてみてはいかがでしょうか?

 

ー高名一成

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

新しいことに挑戦する時?!前のページ

男女で違いストレス解消法を抑えて繁忙期対策をしてください!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    先進的な事務所の経営方針とは?!

    From:福元友則経営で重要なことの一つに…

  2. 経営戦略

    次世代型税理士の熱中症対策5選

    From:高名一成今年のお盆休みは最大で9…

  3. 経営戦略

    来期の経営計画にはこれを入れよう

    From:高名一成先日、知り合いの社長から…

  4. 経営戦略

    2020年の税理士業界

    from 福元友則あけましておめでとうござ…

  5. 経営戦略

    2024年はこれをやめましょう!

    from 福元友則2023年最後の週になり…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 営業

    コロナは終わった?儲かる事務所の営業の仕組み!
  2. 営業

    お客さんの声を集めましょう!
  3. マーケティング

    顧問料の適正価格はいくら?
  4. 経営戦略

    仮面ライダーが50年続いた理由から学ぶ事務所を繁栄させる方法とは?!
  5. 経営戦略

    税理士にとって2023年は勝負の年です!
PAGE TOP