次世代型税理士の仕事術

休み明けの準備の作法

From:福元友則

 

今日でお盆休みが終わる事務所も多そうですね。

 

休みが続くとなかなか仕事モードに戻れないとか、サザエさん症候群になる人がたくさん出てきます。

 

また休み明けはなかなかやる気がでないという人も多いのではないでしょうか?

 

なので、今日は僕のやる気スイッチの押し方についてお話しします。

 

まずは基本ですが、やる気が出ない時というのは体調があまりよくない時によく起きがちです。

 

例えば、僕は例年8月は暑さでグッタリしているのでやる気を出すのに苦労します。

 

今目の前にある仕事をこなすので精一杯、将来のことを考えたりなどのエネルギーを要求する仕事はなかなか手をつけられなかったりします。(だいたいお会いする社長や先生もみなさんそうでうすが、、、)

 

こういう時は、まず体調を整えようと意識してください。

 

お盆の最中、暴飲暴食になりがちだと思います。
また生活のリズムも不規則になりがちです。

 

かなりの確率で休み前より体調が悪くなってます。

 

特に胃腸が疲れると体調が悪くなりやすいので、胃腸のケアをしましょう。

 

そのためにやるといいことは「水をのむこと」です。

 

それも朝起きて一番にやるといいです。

 

人間の身体は70%が水でできているそうです。
血液も水です。

 

ですので、その70%を占めている水が不足していたり、また水分があまりよくない状態=汚れている状態だと体調はよくなりません。

 

朝一番にのむといいと言われているのは、「レモン水」です。

 

500mlから1Lの水にレモン大さじ2杯、天然の塩を小さじ1杯いれてのむといいようです。

 

これだけで、胃腸の状態をよくしてくれるそうです。

 

どうしても、レモンや塩を用意できない場合でも、朝500mlの水を起きてすぐのむ習慣を身につけるといいです。

 

次に僕がやることは、インプットをするです。

 

意識的にやるのは、本を読むよりも動画などの教材をみるようにしています。

 

これはジャンルなどは何でもいいと思いますが、自分のテンションがあがるものをオススメします。

 

僕の場合はマーケティング系やコピーライティング系になるので、それらの動画をみるようにしています。(ながら聴きでも、見ないよりはずっとましです。)

 

これをすくなくとも、休み明け前日にすることで、少し仕事モードに戻すことができます。

 

(僕はなるべくそうならないように、休み中でも仕事をする時間をつくるようにしています。休みが続く時はONOFFを両方予定するようにしています。)

 

休み明け初日の朝に所長が休みモードのままでは格好が付きませんし、事務所もたるんでしまうと思います。

 

ぜひ所長先生は仕事モードでびしっと職員のみなさんを迎えてあげてください!

 

ー福元友則

成果が必ず出る学習方法前のページ

お金を稼ごうとするな!次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    税理士業界にはびこる依存症

    From:高名一成税務顧問のサービス内容っ…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    準備の大切さを痛感した話

    From:高名一成昨日はとても大きな地震が…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    大掃除で忘れがちなこと

    From:高名一成お疲れさまでした!…

  4. 次世代型税理士の仕事術

    過去のモノから新しいことを学ぶ

    From:高名一成世間はGWの真っ只中です…

  5. 次世代型税理士の仕事術

    目標達成できる最悪な行動計画

    From:高名一成経営計画を立てたら、行動…

  6. 次世代型税理士の仕事術

    成功者がお盆休みにやっていること

    From:福元友則明日からお盆休みに入る事…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    この9つの質問で今年1年を振り返りましょう!
  2. 経営戦略

    アメリカで起きたことは日本でも起きる
  3. 経営戦略

    今後数年の世の中の変化はすさまじいものがあります!
  4. 次世代型税理士の仕事術

    やってはいけないアドバイス
  5. 経営戦略

    日本人スポーツ選手年収ランキングから学ぶ経営戦略!
PAGE TOP