経営戦略

新規客を獲得できない人に共通すること

From:福元友則

 

ビジネスをどれだけ安定して長くできるかは、新規客を継続して獲得できるかどうかにかかてっいます。

 

なぜならお客さんは常に何かしらの理由で減っていきますし、自分たちにあわないお客さんはいなくなっていくようにしていかないといけないからです。

 

減ったお客さん、減らしたお客さんの分。
それから社会保険など継続して増えていく負担。
それらとは別に社員の昇給や昇進。
新しいビジネスへの挑戦のための投資。

 

こうしたことを考えると、ガツガツした経営者じゃなくても会社を安定して成長させていかなければいけません。(急激にではなく、安定した成長が必要です。予想を超えた成長はむしろ会社を壊す可能性がありますので。)

 

こうしたことを考えると、新規客をいかに獲得しつづけれるかというのが伸びる会社に必須の条件になります。

 

しかし、ほとんどの社長はここに大きな悩みを抱えている人がほとんど。

 

割とおおいのがただ悩んでいるだけで、何もしていないというケース。このケースはまず何かやり始めましょうというのがスタートになります。

 

こういった人を除くとうまくいかない人のほとんどに共通するのは、新規獲得とビジネスの関係についてある重大な勘違いをしていることがわかっています。

 

その重大な勘違いとは、、、

 

これを説明する前になぜ新規獲得がうまくいかない人が後をたたないのかを説明します。

 

新規獲得がうまくいかない人は、みんなお金がないから広告をうてないと言います。広告は、お金がある人がやるものだと思っているのです。

 

ですが、自社や商品を知らない人に知ってもらうには無料か有料かは別にして広告をしていかないといけません。

 

なのでお金がないから広告ができないのではなく、広告をしてない or 広告が下手だからお金がないのです。

 

他には、広告が高すぎて掲載できないという人もいます。

 

このように広告に対してアレルギーを持っていると新規獲得はできません。

 

つまり「うちのビジネスでは広告にお金を使えないから、新規獲得できない」という間違った考え方が大きなネックになっているのです。

 

そうではなく「広告費にあったビジネスモデルに変えていく」のが経営です。

 

広告費というのは、日に日に高くなっていくものです。広告枠が決まっているのに、そこに広告を出稿したい人がたくさんいれば基本値上がりし続けます。人気のオークションをイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。

 

一方、商品/サービスというのは日に日に安くなる傾向にあります。

 

なので、自分のビジネスで出せる広告というのは日に日に減っていくことになります。

 

こうした状況で、経営者として自分でコントロールできることは何でしょうか?
広告費を安くすることでしょうか?

 

場合によっては可能な時もあるかもしれませんが、ほぼ無理でしょう。

 

自分のビジネスを常に広告がうてるように変えていくしかコントロールできる方法はありません。

 

なので高くなる広告費をペイしてさらに儲けれるように、単価を高くしたり、お客さんのリピート率を改善したりということに取り組むのが経営改善として非常に重要になります。

 

ですがここに取り組みつづけている社長にほとんど出会ったことがありません。

 

なので、先生の事務所もそうですが、顧問先の社長にもぜひこの点を指導してあげてほしいのです。

 

そうすることで、顧問先が安定した商売ができるようになり、先生の事務所の経営も安定することに繋がってきます!

 

ー福元友則

基礎と応用前のページ

商品と価格と○○次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    税理士事務所が儲かる近道はどこ?!

    From 福元友則先日妻の年末調整の手伝いをしまし…

  2. 経営戦略

    年末年始にこれをやってください!

    From 福元友則今年も残すところ3日とな…

  3. 経営戦略

    大塚家具の上場廃止から学ぶ経営戦略とは?!

    From 福元友則最近、大塚家具の上場廃止…

  4. 経営戦略

    先生の事務所のボトルネックは何?

    From:福元友則僕は仕事柄、色んな人から…

  5. 経営戦略

    スタフレ時代の成長戦略

    From:高名一成値上げ、値上げ、値上げ、…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    ポストコロナ時代の仕事のやり方
  2. 経営戦略

    スタッフが仕事に集中できない理由の第1位は?
  3. 経営戦略

    専門家としてのあり方!
  4. 経営戦略

    経営の難しさ
  5. 次世代型税理士の仕事術

    過去のモノから新しいことを学ぶ
PAGE TOP