経営戦略

これ、まだやってないの?

From:高名一成

 

おととい、僕の書斎の照明がつかなくなってしまいました。

 

LEDのシーリングライトを使っているんですが、突然つかなくなりました。

 

ちょうど10年くらい前に買ったんですが、ネットで調べてみるとLEDシーリングライトの寿命はだいたい10年くらいのようなので、ちょうど寿命を迎えたんだと思います。

 

さすがに部屋が暗いまま仕事をするのはよくないので、昨日新しいシーリングライトを買いに行きました。

 

買いに行ったのがお昼前だったので、昼食を買って帰ることにしました。

 

寒いからラーメンを食べようと思って、お店の近くまで行った時にあることに気づきました。

 

「現金を持っていない、、、」

 

僕は普段財布を持ち歩きません。

 

基本的にスマホだけ持って外出をして、なんたらpayでたいていの買い物を済ませます。

 

なので、現金対応しかできないお店を利用することができないんです。

 

一応、スマホケースに何かの時のために銀行のキャッシュカードを入れているんですが、わざわざ引き出すのも面倒なのでラーメンは諦めました。

 

そこから自宅までの道中にキャッシュレス決済をできるお店がなかったので、結局コンビニで済ませました。

 

まだまだキャッシュレス決済に対応できていないお店はけっこうありますが、これは失客の1つの要因です。

 

キャッシュレス決済をする人は現金対応しかできないお店には何かしらの理由がないとほぼ行かなくなります。

 

利便性が悪いからです。

 

世の中はどんどんキャッシュレスに移行しています。

 

お客さんの観点から見た時にキャッシュレス決済は利便性以外にもポイントが貯まるというメリットがあります。

 

これからもっとこの流れは加速していきます。

 

このお客さんのライフスタイルを見た時にキャッシュレス決済を導入しないのは売上を捨てているようなものです。

 

業界によってはキャッシュレス決済を導入しただけで売上が20%増えたなんてこともあるくらい。

 

事業者側の観点から見ると資金繰りが悪くなりそうなイメージがありますが、当月に現金に換えることができるシステムも多くあります。

 

これを導入しないのはトレンドと合っていませんし、顧客志向ではありません。

 

マーケティングで重要なのはお客さんに合わせることなので、キャッシュレス決済を導入して現金払いと選べるようにしあげた方がいいですね。

 

デメリットはほぼ無いので、顧問先でやっていないところは、すぐにやるようアドバイスしてあげてください。

 

導入もかなりカンタンなのでDXコンサルとしてサポートしてあげてもいいかもしれませんね。

 

ー高名一成

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか? 面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

 

今業績が伸びている会社は何をやっているか?前のページ

今年こそ新しいことをはじめよう!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    成功する事務所の先生がやっていることとは?!

    From 福元友則3月第1週が終わろうとし…

  2. 経営戦略

    10年前のノートから金言を発見!

    From 福元友則この連休の間に10年ほど…

  3. 経営戦略

    人材採用もマーケットインで!

    From:高名一成先日、運送業界で働いてい…

  4. 経営戦略

    税務じゃなく、経営のことも相談したいんですけど、、、

    from 福元友則最近、こんな相談が増えて…

  5. 経営戦略

    お客さんを動かすにはこんなことに気をつけよう!

    From 福元友則僕たちが日々感じるいらだ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    成功するテクニック
  2. 経営戦略

    中華街に学ぶお客さんに選ばれる事務所の作り方
  3. 営業

    嫌なことから逃げる方法を売ろう
  4. 経営戦略

    顧問料を無料にできないか?
  5. 営業

    おれにペンを売りつけてみろ!
PAGE TOP