経営戦略

確定申告を終えて、、、

From:高名一成

 

確定申告お疲れさまでした!

 

今年もようやく終わりましたね。

 

今年も申告期限が1ヶ月延長したことにより、なかなか終わらない、、、という人が多かったようです。

 

最後は自分のだけだ、、、という人も。

 

〆切効果の影響で、おそらくそうなるだろうなとは思っていました。

 

人は〆切に向けて行動するので、来年の確定申告は、この〆切効果を有効に使ってみてください。

 

もしかしたら、いつもよりあっという間に終わってしまうかもしれません。

 

さて、確定申告は終わりましたが、3月決算がまだ残っているので5月末まで繁忙期は続きますね。

 

こう考えると、税理士は12月の年末調整から6月までの約半年間が繁忙期です。

 

おそらく、ほとんどの人はこの繁忙期の間は未来へ向けた重要な仕事ができていません。

 

税理士業は繁忙期が決まっているから準備しようと思えば準備できるのはメリットですが、繁忙期が長すぎて未来に向けた重要な仕事ができないのはデメリットです。

 

この対策は6月からスタートダッシュを切って未来の仕事をガンガン進めていくか、繁忙期の仕事を減らしていくかのどちらからです。

 

ここで重要なのは生産性の高い仕事を重要視することです。

 

生産性の高い仕事を増やしていけば、生産性の低い仕事を減らすことができます。

 

なお、生産性の高い仕事は単価の高い仕事のことです。

 

生産性が高くても単価が低ければたくさんやらなければいけなくなってしまいます。

 

仕事量が増えれば、採用難の中、また新しく採用をしなければいけなくなります。採用をすれば、教育しなければいけませんし、採用した分の売上を増やさなければいけません。

 

仕事量を増やして数をこなすやり方は、今の日本のトレンドと合っていないので、オススメできません。

 

なので、生産性の高い仕事に取り組むことが重要で、6月からはいかにこの仕事ができるかがポイントです。

 

伸びている事務所はこの生産性の高い仕事をたくさんやっていて、生産性の低い仕事をどんどん減らしています。

 

売上より生産性をキーワードにして今後の戦略を考えてください。

 

ー高名一成

PS.
このビデオ見た?

https://nzlac.com/upvsl

【クイズ】顧問料の値下げ交渉、やってはいけない対応はどっち?前のページ

価格競争に巻き込まれないようにするには、、、次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    優れるな、異れ!

    From 福元友則これはShowroomの…

  2. 経営戦略

    マンゴーに学ぶ単価アップの秘訣とは?!

    From 福元友則先日、マンゴーをいただき…

  3. 経営戦略

    税理士の勉強会営業はこれに注意してください!

    From:高名一成ここ最近、売上アップの勉…

  4. 経営戦略

    時間単価はいくらですか?

    From:福元友則これからの日本で確実に起…

  5. 経営戦略

    金持ち父さんの教え!

    from 福元友則ベストセラー書籍の「金持…

  6. 経営戦略

    日本一の億万長者が語る経営者とはこんな人!

    From 福元友則先生もご存知のユニクロの…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    これからの時代を生き抜く税理士像はこれ!
  2. 経営戦略

    2月13日の福島県沖での地震をうけまして、、、
  3. 経営戦略

    専門家は専門分野を絞ろう!
  4. 経営戦略

    コトラー博士から学ぶ税理士事務所の差別化戦略!
  5. 経営戦略

    ほとんどの社長がやっていない売上を増やす鉄板の方法!
PAGE TOP