営業

顧問先の業績がよくないのは時代おくれな営業方法のせい?!

From 福元友則

 

最近新しい営業手法に切り替える社長が増えています。

 

日本では営業はもっとも保守的な分野です。

 

日本の古くからの営業スタイルは営業属人性が高いからです。

 

社長の悩みの1つに自分が号令をかけても命令しても営業がなかなか動いてくれないというのがあります。

 

新しい商品を売ってくれといってもお客さんが買うといってくれないのでなどもっともらしい理由をつけられてしまうからです。

 

本当は自分があまりよくわかっていない商品を勉強してまで売りたくないというだけの理由だったりします。

 

また新しい商品をすすめることで今までの関係にひびが入るのではないかと考え、動いてくれない営業マンもいます。

 

また商品が良ければ売れるし、商品が悪ければ売れないという考え方が根付いています。

 

売れないのは営業のせいではなく、商品のせいだという考え方です。

 

こうした考え方を背景に営業は変革されず聖域化してしまっていました。

 

市場が成長している時にはこういったことも問題になりません。

 

売上を増やすのが営業の仕事ですから、売上が増えていれば問題ないからです。

 

しかし市場の成長がとまれば状況は変わっていきます。

 

1つの会社に1人の担当をつけるのはよくないから複数担当制にしようという動きもあります。

 

営業を分業制にしようという会社もあります。
(ちなみにアメリカなどはほぼ分業制だそうです。)

 

分業制の場合、アポをとる人、訪問する人、提案する人、クロージングする人などを別の担当にします。

 

これを行うことで営業マンの主観ではなく、様々な担当者からみた客観的な提案ができるようになるメリットがあります。

 

また分業もしくは専門化することでよりたくさんのお客さんをサポートすることができるようになり、その結果より精度の高い営業ができるようにもなります。

 

こうした流れはDXが進むにつれ加速していっています。

 

また商品の購買や商品開発のやり方も変わってきました。

 

今まではたくさん売れる商品がいい商品でしたが、それが変わってきています。

 

こうした変化の背景にあるのはマーケットシェアの向上が業績に直結しなくなっているからです。

 

以前はマーケットシェアを高めればおのずと収益性も高まっていきました。

 

しかし今はマーケットシェアが高くなったからといって収益性も高まるかといえばそうでもありません。

 

逆に収益性が低くなることもあります。

 

市場が成熟期に入るとマーケットシェアはあまり意味がなくなります。

 

変わりに重要になってくるのがカスタマーシェア。

 

ポケットシェアとも呼ばれます。

 

商品が売れた数ではなく、1人のお客さんの中でのシェア率を高めようという考え方です。

 

今、日本にある市場のほとんどは成熟期から衰退期を迎えている市場です。

 

おそらく顧問先の事業も成熟期か衰退期を迎えている可能性が高いでしょう。

 

なのにいまだにマーケットシェアを追いかけるような商品思考な営業のやり方だったら時代遅れになっています。

 

ぜひこれからの時代の営業方法、カスタマーシェアを高めるための営業方法をアドバイスしてあげてください。

 

 

伸びる事務所は適材適所の人材配置をしている!前のページ

あなたは営業でお客さんにこんな質問できますか?次のページ

関連記事

  1. 営業

    売り込む営業 vs 売り込まない営業

    From:高名一成つい先日、ある人と会った…

  2. 営業

    営業だと思わない営業

    From:高名一成昨日は僕たちが主催する店…

  3. 営業

    税理士事務所は今これをやりましょう!

    From:高名一成1都3県に緊急事態宣言が…

  4. 営業

    よどみないセールストークを繰り広げた若手営業マンの末路

    From:高名一成先日、仕事の休憩がてら本…

  5. 営業

    営業の最大の敵をご存知ですか?

    from 福元友則税理士事務所の先生が繁忙…

  6. 営業

    あっという間にコンサル契約を2件とった税理士がやったこと

    From:高名一成ウチは顧問先の売上アップ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    今年の大流行になりそうなもの
  2. 経営戦略

    最近よく転職相談を受けるのですが、、、
  3. 次世代型税理士の仕事術

    イケてる人の思考法
  4. 営業

    今時こんな営業では売れるものも売れませんよね?!
  5. 次世代型税理士の仕事術

    目標達成できる最悪な行動計画
PAGE TOP