経営戦略

今後伸びていく税理士事務所像とは?!

From 福元友則

 

先日、とあるイベントに参加してきました。

 

そのイベントの案内は妻にDMで届きました。

 

クレジットカード会社が主催するイベントのようでした。

 

クレジットカード会社に知り合いもいますし、僕のセミナーに参加してくれたこともあります。

 

クレジットカード会社はカードを作ってもらうか、カードを取り扱ってくれる会社やお店を増やすかをして売上を増やしています。

 

それが最近、クレジットカード会社が主催するイベントが増えているそうです。

 

カードを作ってくれる人を増やそうにも人口が増えていきませんから、2枚目、3枚目のカードが大半です。

 

すると前のカードよりお得でないと作ってもらえません。

 

カードを作ってもらうってもなかなか利益が増えていかないのです。

 

また持っているカードが増えれば増えるほど、1枚のカードの利用額も少なくなっていきます。

 

これもまた売上が増えない原因になっています。

 

いまやほとんどの店でクレジットカード利用もできるようになっているため、新規で利用できるお店や会社を増やすのも大変です。

 

そんな状況で売上を増やす方法がイベントなのです。

 

イベントをすることでなぜクレジットカード会社の売上が増えるのでしょうか?

 

イベントを開催してもカード契約は増えませんよね?
(そもそも会員限定イベントですから)

 

でもイベントをすることでカード利用額を増やすことはできるかもしれません。

 

新規客を増やすのではなく、お客さん1人あたりの売上を増やそうとしているのです。

 

これはクレジットカード会社だけの動きではなく、色んな会社がこの方向で動いています。

 

新規よりも既存のお客さんの売上を大きくする方針に転換しています。

 

新規獲得はコストがたくさんかかる上、競争は激化しています。

 

どの会社も売上を増やすため、新規客を獲得しようとやっきになっているからです。

 

しかし既存客はほったらかし。

 

また買ってくれるものと高を括っているのかもしれません。

 

こういう状況なので既存客相手に何かをすることはうまくいきやすい状況にもあります。

 

さてこれは税理士事務所も例外ではありません。

 

税理士事務所も売上を増やすというと顧問先を増やそうとなっています。

 

しかし顧問先を増やさないと売上が増えないわけではありません。

 

顧問料をあげても売上は増えますし、顧問先に違う商品サービスを売っても売上は増えます。

 

今成長している会社を見ていると、今後伸びていく税理士事務所も顧問先に様々な価値を提供できる事務所になることでしょう。

 

今は忙しいと思いますので、年末年始の休みの間にぜひ時間をとって顧問先に今と違う価値を提供するには何をすればいいか考えてみてください。

あと1週間のこのタイミングでやっておいたほうがいいこととは?!前のページ

来年はこんなスタイルチェンジをしましょう!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    リストラが止まらない

    From:高名一成今、大手企業とよばれる会…

  2. 経営戦略

    税理士事務所にいる人は3タイプ!先生はどれ?

    From 福元友則伸びている税理士などの専…

  3. 経営戦略

    先生のHPに足りないのはこれとこれ?!

    from 福元友則最近とある士業の先生の相…

  4. 経営戦略

    6月から何やりますか?

    From:高名一成一昨日まで「MAS監査報…

  5. 経営戦略

    改革が進んでいる事務所の収益構造ってどうなってるの?

    From 福元友則この3連休に妻の買い物の…

  6. 経営戦略

    2020年はどんな年になりそうですか?

    from 福元友則今日で2019年の仕事納…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    オンラインセールスで成績を伸ばすのはこんな人?!
  2. 経営戦略

    コロナの勝ち組、負け組を分けたポイントは?!
  3. 経営戦略

    マンゴーに学ぶ単価アップの秘訣とは?!
  4. 営業

    顧問先にコンサルして欲しい!と言わせる営業方法
  5. 経営戦略

    売れる税理士になるためのたった1つの質問
PAGE TOP