新規顧問先獲得

価格競争がはじまった市場の対策はこれ!

From 福元友則

 

僕は仕事柄、たくさんの社長のお話を聞きます。

 

また税理士の先生のお話を聞く機会もたくさんあります。

 

しかも世間話などではなくよそではできない深い話をです。

 

そんな中で最近なぜか増えてきている話題が価格について。

 

世間でも物価が上がってるとか、値上げだとか話題になっているのでそれが理由かもしれません。

 

しかしそれだけが理由だとも思えません。

 

今もたくさんの業種業態でリーダー企業の大型化が進んでいます。

 

またデジタル化も進行していってます。

 

リーダー企業やリーダー事務所がさらに成長するためには独自でマーケットを開拓するのも1つのやり方ですが、他の事務所からお客さんをとってくるほうが早いです。

 

そんな時に真っ先にやるのが価格競争。

 

うちのほうが安いですよという競争をしかけます。

 

これをやると、安い価格に飛びつくお客さんがいてそのお客さんを獲得することで成長できるというのは誰でもわかる理屈です。

 

しかしここはまだ最初の段階。

 

価格競争によってライバルからお客さんを獲得するのが本当の狙いではありません。

 

どんな会社でも価格に敏感なお客さんばかりを相手にしていたら儲けるところがありませんからね。

 

次の狙いはこれです。

 

価格競争をしかけることによってライバルの収益をゆさぶることです。

 

価格競争をしかけてある程度時間がたつとライバルにあることが起きます。

 

それが既存のお客さんから値下げの打診です。

 

既存のお客さんからの値下げ打診が始めるとその会社、その事務所の収益基盤がゆらぎだすことを意味します。

 

これがはじまるとゆっくりとしかし確実に収益基盤が崩れていきます。

 

たいていの社長や先生はそのうち収まるのではと考えていますが、手を打つなら早いほうがいいです。

 

いつはじめるかは今日がベストで、明日が2番め、明後日が3番目にいい選択といった具合です。

 

こうした状況がしばらく続くと、本当に事業を継続するのがしんどくなっていったり、もしくは先生や社長の事業をやっていく気力を奪ったりしていきます。

 

そして事業閉鎖や事業売却などのよってリーダーはまたさらに成長していくのです。

 

こういった勝負は基本的に資本が大きいほうが勝ちます。

 

ですから、こういう勝負にまきこまれたら資本勝負になる前に違うビジネスモデルに転換しましょう。

 

もしくはこういう勝負にまきこまれないように最初から独自のポジション(オンリーワンポジション)を築いていきましょう。

 

自社だけで経営方針を決めるのではなく、ライバルの動向もかなり影響があるということをぜひ顧問先にアドバイスしていきましょう。

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

結果を出している人は失敗だらけ!?前のページ

あなたは的はずれな行動をしていませんか?次のページ

関連記事

  1. 新規顧問先獲得

    税理士事務所はDXに積極的に取り組むべき?

    from 福元友則最近よく相談を受けること…

  2. 新規顧問先獲得

    ちょっとしたことで新規顧問先を増やせます!

    From:福元友則最近話題になっているニュ…

  3. 新規顧問先獲得

    税理士はカンタンに変えられる!?

    From:高名一成「税務顧問の新規ってカン…

  4. 新規顧問先獲得

    新規顧問先獲得に必要な3つの仕組み

    あなたは顧問先を増やすための営業と言ったら どんなことが思い浮かび…

  5. 新規顧問先獲得

    マネジメントがうまくいかない原因はこれ?!

    from 福元友則マネジメントに課題を感じ…

  6. 新規顧問先獲得

    見込み客が税理士を変えたくなる時期

    From:高名一成僕たちはこの業界で仕事を…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    腰痛と経営の共通点
  2. 経営戦略

    生産性アップは効率アップではない?!
  3. 営業

    営業が苦手な税理士が営業のプロに営業のコンサル!?
  4. 経営戦略

    アイリスオーヤマ知ってる?
  5. 経営戦略

    税理士が差別化している具体的な方法
PAGE TOP