新規顧問先獲得

業績アップするには先生がこれをやることです!

from 福元友則

 

先日、本を読むためにスタバに行きました。

 

隣の席にスーツを着たサラリーマン風の人とその向かいの席に40代のパートさんっぽい人が座って何やら大きな声で会話していました。

 

読書をする時には周りの会話が邪魔になるのでノイズキャンセルするようにしています。

 

ですので会話の内容はわかりません。

 

僕が席をとった時にはずいぶん会話が白熱している様子でしたので結構前にきているのでしょう。

 

僕がその日読みたかったところを読み終えて席をたつ時にも隣の席では何やら白熱した会話をしている様子でした。

 

たぶんあの様子だとまだまだ話こんでいたのではないかと思います。

 

話の内容はわかりませんが、でもその時間がたぶん無駄な時間なのはわかります。

 

コミュニケーションのための会話であれば何時間も話し込む必要はありません。

 

お互い話をして仕事をした気分になっているのでしょうが、まったく何も進んでいないことでしょう。

 

時間は有意義に使いたいですね。

 

サラリーマンであれば時間を仕事すればいいかもしれません。

 

こういう働き方をしている人はたくさんいます。

 

所内での会話。

 

お客さんとの会話。

 

特に電話対応。

 

たしかに顧客対応だったり、コミュニケーションとして必要なところもあるでしょう。

 

しかし今かけている時間ほど必要ないことがほとんどです。

 

ある事務所で生産性分析のために日報調査をしたところその他の項目が非常に多かったことがありました。

 

その他はその他です。何かわからないことに時間を使っているからその他なのです。

 

よく確認してみるとお客さんとの電話対応だったり、事務所内での会話の時間だったりするわけです。

 

時間を働くという考えの中にいるとこういう時間の使い方になってしまいがちです。

 

しかし社長や起業家はそんなわけにはいきません。

 

何時間働こうがその時間が生産的でなければ意味がありません。

 

特に所長や先生はその事務所で一番優秀な人で時間の希少性も時間単価も1番高い人です。

 

そういう人が付加価値のないことに時間を使っていてはいけません。

 

他の人ができることに時間を使っていてもいけません。

 

自分しかできないことに時間を使いましょう。

 

例えば経営がまさにそれですし、経営の中でもマーケティングが特におすすめです。

 

業績アップは先生が何にどれだけ時間を使うかにかかっています。

 

マーケティングに使う時間を少しでも増やしていってくださいね。

 

2倍、5倍、10倍、客単価が高いお客さんは誰?前のページ

税理士試験から見えてきた伸びる事務所の仕組み次のページ

関連記事

  1. 新規顧問先獲得

    岩永先生に教えてもらいました!

    From:高名一成昨日は税理士業界の重鎮、…

  2. 新規顧問先獲得

    ちょっとしたことで新規顧問先を増やせます!

    From:福元友則最近話題になっているニュ…

  3. 新規顧問先獲得

    マネジメントがうまくいかない原因はこれ?!

    from 福元友則マネジメントに課題を感じ…

  4. 新規顧問先獲得

    マーケティングとセールスの違いってなんですか?

    from 福元友則マーケティングの専門家を…

  5. 新規顧問先獲得

    新規顧問先獲得に必要な3つの仕組み

    あなたは顧問先を増やすための営業と言ったら どんなことが思い浮かび…

  6. 新規顧問先獲得

    成長するビジネスはニッチを決めたビジネス!

    From 福元友則どんなビジネスであっても…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 新規顧問先獲得

    わざわざ難しいことをやる必要はありません
  2. 次世代型税理士の仕事術

    税理士がコンサル業務を進めるためにはコレが必要!
  3. 経営戦略

    なぜ、顧問先はお金を払ってくれないのか?
  4. 営業

    営業はオマケをつけると成約率が急上昇する!?
  5. 経営戦略

    差別化の目的は儲けることではありません?!
PAGE TOP