経営戦略

伸びている税理士事務所はどんな事務所?!

from 福元友則

 

4月になりました。

 

今年も3ヶ月が過ぎたことになります。

 

時間が過ぎるのは早いですね。

 

この3ヶ月はどんな3ヶ月でしたか?

 

先生にとって少しでも前に進むことはできましたか?

 

また年初にたてた目標を達成するための行動はできてますか?

 

ほとんどの人は2月に入る頃には行動ができなくなっています。

 

そして3月になる頃には目標そのものを忘れてしまいます。

 

そして6月、7月になる頃にはいまからではもう無理だとか今更頑張ってももう遅いと目標達成を諦めてしまいます。

 

今年はまだ9ヶ月もありますので頑張って行動していきましょう。

 

さてほとんどの中小企業では業績アップするためも最も効果的な行動はマーケティングになります。

 

おそらくほとんどの先生の事務所もそうでしょう。

 

マーケティングよりマネジメントを頑張ったほうが業績アップにつながるようになるのは年商10億円ぐらいから。

 

そこまでの業績の会社や事務所はマーケティングに取り組めば取り組むほどに業績アップしていきます。

 

肌感覚的にはマーケティングに遅れてマネジメントが追いかけてる、そんな雰囲気や社風の会社や事務所が伸びていきます。

 

常に少し社内がごちゃついてるほうが伸びやすい傾向ですね。

 

逆に社内が落ち着いている会社はほとんど成長していかない傾向です。

 

例えば人の問題などでマネジメントをとなる社長も多いですが、それよりもマーケティングを頑張って業績アップさせてやりたい仕事やポストを用意することで人の問題を解決していくほうがこの時期の会社は伸びやすいです。

 

先生の事務所もマーケティングに取り組みましょう。

 

ではここでいうマーケティングとは何でしょう?

 

まだ年商3000万円になっていなければまずは税務をきちんと売れるようにセールスに力をいれましょう。

 

税務を売れるようになっていたり年商5000万円ぐらいだったら差別化に取り組むましょう。

 

もっと売れるようにしたり、もっと高く売れるようにしたりします。

 

そのためにも他の事務所とうちの事務所はここが違うとはっきり説明できるようにしていきましょう。

 

おそらくここが課題になっている先生や税理士事務所がほとんどではないでしょうか?

 

ぜひ今年の経営課題に設定して取り組んでいきましょう!

会計事務所のビジネスモデルの弱点とは?前のページ

成長している事務所の顧問先との関わり方次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    2022年の振り返りと2023年に向けて、、、

    From:高名一成今日は大晦日。&…

  2. 経営戦略

    安定成長する会社を作るための2つの預金とは?!

    From 福元友則今日はホワイトデー。…

  3. 経営戦略

    伸びている事務所の秘密の情報網

    From:高名一成先日、ウチが主催するオン…

  4. 経営戦略

    職員100人越え事務所の生産性から見る2つの成長戦略

    From:高名一成先日とある会計事務所の幹…

  5. 経営戦略

    clubhouseから考える新しいSNSとの付き合い方とは?!

    from 福元友則先月末ぐらいから急に話題…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 営業

    営業で契約が決まりやすくなるコツ!
  2. 経営戦略

    骨太の方針みました?
  3. 経営戦略

    リーマンショック再び、、、
  4. セミナーのやり方

    コンサルがとれる勉強会のチェックリスト
  5. 経営戦略

    ターゲティングする時にみんなが間違えるのはこれ?!
PAGE TOP