経営戦略

売上を伸ばす簡単な方法を紹介します!

from 福元友則

 

売上を伸ばす簡単な方法を紹介します。

 

それは今よりもっとお客さんのことを理解すること。

 

ほとんどの社長は、売上を増やすためにもっといい商品を追い求めています。

 

ほとんどの社長は、売上を増やすためにもっといい売り方を追い求めています。

 

この2つはお客さんとマッチした場合にのみ有効です。

 

そして今売上に満足していないのであれば、今のお客さんとマッチしていないはず。

 

なぜマッチしていないのかというと、お客さんのことを理解していないからです。

 

例えば、お客さんが求めていることがもっと高くてもしっかりしたものが欲しいということはよくあります。

 

では、なぜ不満がありがながらもこの会社やお店と取引しているのかといえば、近いとか便利とか都合がよかったりするからです。

 

でも商品、サービスに満足しているわけではありません。

 

では、この時売上を増やすために社長は何をするのか?

 

例えば、広告を出します。

 

例えば、安売りをします。

 

こういうことで売上が増えるのか?というと、増えるかもしれませんし、増えないかもしれません。

 

客数が伸びるかもいれませんし、でもそれより単価が安くなってしまえば、売上がどうなるかわかりません。

 

もしお客さんのことをわかっていれば、もしくはもっと理解しようとしていれば、いい商品を取り扱ったり、作ったりするでしょう。

 

もしこの商品が今より単価を高くできるならほぼ確実に売上が増えます。

 

しかも客層がよくなるというおまけもついてきます。

 

こういう取り組みは地味ですが、確実に売上がよくなります。

 

お客さんはみんな同じではありません。

 

ほとんどの会社は様々なお客さんとお付き合いしています。

 

なので理解できているお客さんを増やせると、それに伴って売上も増えていきます。

 

売上が少なかったり、伸びなかったりするのは、お客さんを理解できていなからかもしれません。

 

以前は理解できていたのに理解できてなくなったのかもしれません。

 

お客さんも変化していきますので、常に理解するように意識しないといつの間にかわかっていなかったなんてことになりかねません。

 

お客さんのことをより理解したり、理解できるお客さんを増やすことで売上は増えていきます。

 

意外とお客さんのことをわかっていない社長がほとんどですので、アドバイスしてみてください。

 

顧問先とこんなミスマッチ起きてませんか?前のページ

採用が上手い事務所は◯◯が上手次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    顧問先にホームページのアドバイスを求められたら、、、

    from 福元友則先週の金曜日はうち主催の…

  2. 経営戦略

    利益が増えない顧問先へ

    From:高名一成昨日は茨城県での商売繁盛…

  3. 経営戦略

    会社が成長していく順番

    from 福元友則会社が今より業績を伸ばし…

  4. 経営戦略

    腰痛と経営の共通点

    From:高名一成今からちょうど3ヶ月前、…

  5. 経営戦略

    ChatGPTが10年、20年続く企業の秘訣を教えてくれました

    From:高名一成先日、家族でいつもお世話…

  6. 経営戦略

    すべての顧問先がやらなければいけないこと!

    From 福元友則税理士事務所が繁忙期を抜…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    なぜ、集客は難しいのか?
  2. 経営戦略

    昔の税理士、今の税理士
  3. 経営戦略

    ポップアップレストランから見えるビジネスのトレンド
  4. 次世代型税理士の仕事術

    職場の環境で生産性アップ?!
  5. 経営戦略

    税理士がコンサルを始める時に重要なこと
PAGE TOP