経営戦略

ゴミから始めよう!

from 福元友則

 

たくさんの社長と話をしていると成功の仕方を誤解していることに気づきました。

 

成功していたりうまくいっている事業を見てうらやましいなと思ったことがきっとあると思います。

 

だいたいの人がそれと同時に思うのが、そのアイディアを思いついていたらなという後悔のような感情です。

 

もしくは、そのアイディア自分も思いついたことがあったというこちらは完全に後悔です。

 

ほとんどの社長は、完璧なものを求めています。

 

完璧なアイディア、完璧な商品、完璧なスタッフ、そして完璧なビジネス。

 

でも完璧なアイディアで成功することはできません。

 

完璧な商品で成功することもできません。

 

完璧なスタッフで成功することもできません。

 

もちろん完璧なビジネスで成功することもできません。

 

なぜなら成功するビジネスで最初から完璧だったものはないからです。

 

ピクサーも元CEOエド・キャットムルはこのことをこういっています。

 

「なんでも最初は醜いものだ」と。

 

「ピクサーの作品だって最初は見られたものではない」と。

 

キャットムルによると、どんなストーリーでも最初は「ぎこちなく、不恰好で脆弱で、不完全」なのだそうです。

 

何百ものひどいアイディアがあって、ウッディもバズも生まれたのだそうです。

 

スタンフォード大学のロースクールで博士号を取得し、プリンストン大学でも博士号を取得した人が外国語を学びプロセスについてこう説明しています。

 

「1000個のビーズがつまったバッグを持っていると想像してみてください。

 

外国語で人と会話をするとき、間違えるたびにビーズを1つ取り出します。

 

袋が空になれば、レベルアップです。

 

早くたくさん間違えれば、それだけ上達も早くなります。」

 

何か新しいことを学びたいと思いながら、なかなかはじめれない。

 

そんな時にはこのことを思い出してください。

 

失敗なくして取得はありません。

 

成功は失敗の延長線上にあります。

 

失敗から学ぶこと、これが成功への唯一の近道です。

 

もし完璧からはじめようと思ったら間違いなく成功できません。

 

もう少しよくしてからではなく、ゴミから始めてください。

 

もちろんゴミから始めることには抵抗があるでしょう。

 

こんなもの人には言えないし、人には見せられないと思うかもしれません。

 

でもだからこそ早くゴミをどうにかしたいと思い、成功に近づけていけるのです。

 

新しいことを始める時には、ゴミから始めるようにしてみましょう!

 

値上げをしたら業績悪化?!値下げをしても業績悪化?!前のページ

富士山に登って見えてきた1億円事務所の最短ルート次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    次世代の税理士事務所の経営スタイルとは?!

    From:福元友則最近、税理士事務所の収益…

  2. 経営戦略

    地方事務所は紹介が減る!?

    From:高名一成「税務顧問の紹介が以前よ…

  3. 経営戦略

    最近話題のお店に行ってきました!

    From:福元友則今話題の焼肉ライクに行っ…

  4. 経営戦略

    これからの税理士事務所はどうなっちゃうんですか?

    From:福元友則先日、店舗マーケティング…

  5. 経営戦略

    日本一の億万長者が語る経営者とはこんな人!

    From 福元友則先生もご存知のユニクロの…

  6. 経営戦略

    5億円のお酒!?

    From:高名一成5億円のお酒ってどんなお…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 営業

    営業では商品を説明するのではなく○○を説明しましょう!
  2. 次世代型税理士の仕事術

    巡回監査が忙しくて・・・・
  3. 次世代型税理士の仕事術

    テレワークに向いている人、向いていない人
  4. 次世代型税理士の仕事術

    うまくいかなくて挫折しそうになった時は、、、
  5. 次世代型税理士の仕事術

    2017年の良かったこと、悪かったこと
PAGE TOP