経営戦略

ビジネスやサービスをコモディティ化させてはいけません!

from 福元友則

 

どんなビジネスにおいても最悪なのはビジネスがコモディティ化することです。

 

コモディティ化とは、商品サービスの一般化のこと。

 

つまりお客さんから置き換え可能な一般商品、一般サービスだと認知されてしまうこと。

 

これは絶対に避けなければいけません。

 

コモディティ化すると価格競争に巻き込まれてしまいます。

 

価格が安くなれば当然儲けることが難しくなります。

 

これはサービス業であればなおさらです。

 

儲けたければコモディティ化は絶対に避けなければいけないのです。

 

質や価値、サービス、独自の効用などをうりにしてコモディティ化しないよう商品やサービスをアップデートしましょう。

 

それ以上にコモディティ化を避けるために重要なことがポジショニングです。

 

ポジショニングとはお客さんからどう見られるかを決めること。

 

お客さんの注意を引き、同業他社や競合と比べて魅力的に見えるようにそのイメージをコントロールしなければいけません。

 

ポジショニングにとって価格は重要な要素です。

 

もし必要以上に安い金額で売ってしまうとお客さんにはコモディティだと感じられてしまうかもしれないからです。

 

一般的に価格は売上や利益に影響を与えるものと認識されているでしょう。

 

でももっとも影響を与えるのはポジショニングです。

 

簡単に言うと、安売りするとコモディティだと認知されます。

 

高く売ると他にはないものとか特別なものだと認知されます。

 

ビジネスを続ければ続けるほどこの認知を広げることになります。

 

コモディティを広げるのと特別なものだと広げるのでは結果が大きく変わるのは説明するまでもないでしょう。

 

ではお客さんに特別だと認知してもらうためにどうすればいいのかというと、、、

 

それがマーケティングです。

 

ポジショニングはマーケティングの最上位概念です。

 

それから高値で売るためには売り方が必須です。

 

安値で売れば売り方に困ることはないでしょう。

 

しかしそれではコモディティだと認知されてしまいます。

 

なので高値で売らなければいけないのですが、そのためには売り方を見つける必要があります。

 

特にその商品サービスごとに最適な販売方法を見つけることです。

 

マーケティングに取り組むことで儲かるようになるのはこのためです。

 

顧問先の社長のアドバイスの参考にしてください。

 

また先生の事務所に取り入れていってくださいね。

契約しなきゃ良かった…と思われない事務所になるためにやるべきこと!前のページ

あっという間にコンサル契約を2件とった税理士がやったこと次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    緊急事態宣言発令、、、

    From:高名一成今日、東京、埼玉、千葉、…

  2. 経営戦略

    令和初日に起こったこと

    From:高名一成平成も終わり、今日は令和…

  3. 経営戦略

    優秀な社長は何が他の社長と違うのか?!

    From 福元友則マネジメントに苦労してい…

  4. 経営戦略

    冷蔵庫から学ぶ経営のヒントとは?!

    from 福元友則先日、妻と家電量販店に行…

  5. 経営戦略

    もう売ってないの?

    From:福元友則「iPod  MDプ…

  6. 経営戦略

    もうかる会社がやっていること

    From:高名一成ビジネスをやる以上は、も…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    スタッフが辞めていくのはこれが原因?!
  2. 経営戦略

    社員のパフォーマンスをかんたんにあげる方法とは?!
  3. 経営戦略

    お客さんの言うことを真に受けてはいけません?!
  4. 経営戦略

    昔の僕がやっていたばかみたいな間違いはこれ?!
  5. 経営戦略

    Black to White
PAGE TOP