経営戦略

「売上が増えました!」

from 福元友則

 

経営におてい重要なことに「80%の結果をつくる20%」の原因を見つけることがあります。

 

今日の商売繁盛の会でも売上が増えましたという素晴らしい報告をいただきました。

 

この会社、お店を22店舗も出店している会社です。

 

今までやってきて成功してきたスタイルもあるはずです。

 

ですが、まだまだ改善できる点、成長できるポイントはたくさんあるのです。

 

講義をきいて、あれが間違いだと思ったからやめてこういう風に変えましたとか、講義のあの部分をとりいれたら結果がすぐ変わりましたとか、講義のあの部分を聞いてだいぶ売上が増えるとワクワクしていますとか色々感想をいただきもしました。

 

こういう話を聞くとそのたびに思うのが、結果をつくるのは情報ではなく、行動であり、考え方だなということです。

 

起業して一定の水準に行くまでは、大量行動が必要です。

 

ですが、行動量だけではそこから伸び悩むことになってしまいます。

 

働ける時間を増やすことができないからです。

 

そこで課題になってくるのが、自分のビジネスにレバレッジをかける方法です。

 

レバレッジとは、てこの原理のことです。

 

少ない力で重いものを持ち上げることができるというてこの原理です。

 

どこが自分のビジネスのボトルネックになっているか、どこを改善してそこにフォーカスすると大きな力になり、結果が変わるか?

 

そのポイントをみつけなければなりません。

 

そしてそれはどのビジネスでもマーケティングにあります。

 

そのため商売繁盛の会では、業種をある程度絞って、その業種のレバレッジのポイントになるところを中心にマーケティングの仕組みの作り方を解説しています。

 

体系だった話を聞きながら、改善のポイントをみつけてそれを実践すると、かんたんに結果が変わるのです。

 

この会で特に力を入れているのは、どの業種でも必ずレバレッジのポイントになる既存客にレバレッジをかけることです。

 

ここが、ほとんどの業種で80%の結果をつくる20%の原因になります。

 

それは税理士事務所でも一緒です。

 

新しいお客さんが増えて売上が増えるのもいいですが、既存のお客さんにレバレッジをかけて売上を増やすとその流れは加速していくからです。

 

顧問先向けに何かして売上を増やすのは何をすればいいか?

 

ぜひ時間をとって考えてみてください。

 

セミナーではメモをとるな前のページ

すぐに案件獲得できるコンサルとは?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    大塚家具の上場廃止から学ぶ経営戦略とは?!

    From 福元友則最近、大塚家具の上場廃止…

  2. 経営戦略

    3.11

    From:福元友則確定申告も残り1週間にな…

  3. 経営戦略

    税理士事務所の差別化の2つポイント

    From:高名一成先日、税理士事務所の差別…

  4. 経営戦略

    ターゲットを絞ってはいけません?!

    From 福元友則ターゲットを絞れとか顧客…

  5. 経営戦略

    目標達成の技術

    From:福元友則2019年ももう1ヶ月が…

  6. 経営戦略

    コロナ第1波、第2波で飲食店を助けてくれた人

    From:高名一成昨日は商売繁盛の会の第3…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    伸びている事務所の秘密の情報網
  2. 経営戦略

    違いがないと潰れます、、、
  3. 経営戦略

    よく相談されるのはこんなことです!
  4. 経営戦略

    顧問先でこんな兆候が見られたら注意するようにしましょう!
  5. 経営戦略

    4月後半の消費動向から見える今後のビジネス!
PAGE TOP