経営戦略

税理士がコンサルで成功するための環境づくりとは?

From:高名一成

 

今日は午後からマーケティングコンサルスタートアップセミナー。

 

これはマーケティングコンサルのはじめ方を教えるセミナーです。

 

このセミナーは今とてもニーズが高くなってきている気がします。

 

最近では特にMAS監査をやられている方が参加されています。

 

MAS監査やっていれば、売上のアドバイスをしなければいけない場面が出てくるのでマーケティングコンサルを学ぶのは必然的な流れなのかもしれません。

 

税理士にとってコンサル業務は今後の経営のカギになるのでとても重要ですよね。

 

コンサル業務で売上を作ることができれば、テクノロジーの進化が引き起こす価格競争に巻き込まれることはありません。

 

コンサルは税務顧問と違ってテクノロジーに代替されずらいものです。

 

それに、コンサルをやることで差別化を図ることができます。(今のウチはです)

 

差別化は新規集客の時は非常に重要です。

 

だから、このブログではたびたびコンサルの重要性をシェアしているわけですが、あなたがこれからコンサルを始めようと考えているのであれば必ず「専門家のサポート」を受けながら始めることをオススメします。

 

専門家のサポートが無いと行動へのモチベーションが下がってしまいます。

 

例えば、

 

「今しようとしているアドバイスは正しいのだろうか、、、」

 

と悩むことは初心者のウチは多々あります。

 

この不安が解消されなければ、怖くて行動できません。

 

でも、こんな時に専門家のサポートを受けることができれば、この悩みは解消できます。

 

解消できるからこそ、自信をもってアドバイスもできるので、どんどん行動が進みます。

 

そして、それは結果につながっていきます。

 

実際に僕も今いろんな専門家のサポートを受けられる環境を整えています。(コンサルについてではありませんが)

 

そうすることで困った時に相談して問題を解決するようにしています。

 

相談→行動の繰り返しが成果を出す一番のポイントです。

 

税理士業界はこれからコンサル、相続、M&Aが中長期のトレンドになります。

 

あなたもこの分野に新たに参入する時は、必ずサポートが受けられる体制を作ってください。

 

ただ講座を受けてノウハウを学ぶというだけでなく、サポートが受けられる環境を作れるかどうかは成功のカギです。

 

特に職員さんを担当者にする場合はこの体制が無い場合はかなり厳しいと思います。

 

ノウハウだけでなく、環境づくりも成功の大きなポイントなので、真剣に考えていきましょう!

 

ー高名一成

お客さんから選ばれるようにするために、、、前のページ

なぜ鬼滅の刃の映画は大ヒットしているのか?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    コンサルで契約を長続きする秘訣!

    From:高名一成 コンサルタントはクライ…

  2. 経営戦略

    税理士事務所の課題2021年版!

    from 福元友則今かなり大きな変化の時代…

  3. 経営戦略

    いつもと同じ退屈な毎日に飽きている人へ!

    From:福元友則「マーケティングを学んだ…

  4. 経営戦略

    顧問料を無料にできないか?

    From:高名一成僕はたまに動画編集をする…

  5. 経営戦略

    いい顧問先が集まらない理由はこれ!

    From:高名一成「いい顧問先が欲しい」…

  6. 経営戦略

    事務所の差別化に取り組むヒント!

    from 福元友則4連休は雨の4連休になっ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    税理士の勉強会営業はこれに注意してください!
  2. 経営戦略

    サザエさんと東芝と税理士事務所
  3. 経営戦略

    顧問先を増やし続けた事務所に起きた3つの問題
  4. 経営戦略

    税理士事務所の新しい働き方
  5. 経営戦略

    コロナはピンチ?それともチャンス?
PAGE TOP