マーケティング

マーケティングやっても意味がない!

From:高名一成

 

先日、ある人から飲食店の売上の増やし方について相談をいただきました。

 

なにやら、実在するお店をイメージして話しをしているようだったので、具体的なお店の状況を聴くことができました。

 

そして、話しを聞いた結果、僕は「マーケティング」はできないなと思いました。

 

正しくいうとマーケティングが「できない」というよりは、まだ「やるべきステージに到達していない」といった感じです。

 

マーケティングとはビジネスを成長させる上で最も大切な行為です。これは飲食店でも同じでマーケティングをやるだけで、売上や利益が大きく増えるし、お店は安定的に成長し続けることができます。

 

マーケティングはそれぐらい強力なことなのですが、世の中のほとんどの企業やお店はマーケティングに取り組めていません。やればメチャクチャ良くなるのにです。

 

なので、僕たちは世の中にマーケティングを広めていき、多くの企業やお店に良くなってほしいと思っています。

 

でも、今回相談いただいたお店はマーケティングやるべきステージに到達していませんし、やっちゃいけないと思いました。

 

マーケティングより大切なこと
具体的に言うとそのお店がやらなければいけないと思ったことは、商品やサービスのクオリティを上げることでした。

 

まず、そのお店はお客さんからのクレームが多いそうです。理由は接客が悪いということらしいんですね。他にも、飲食店であってはならないことだと思いますが、害虫が出ていてホールをうろちょろしているこもあると、、、。

 

そして、肝心の料理もイマイチだそうです。

 

話しを聞いていると他にもいろいろとあったんですが、とりあえずマーケティングより他にやることがたくさんあるでしょ。といった感じでした。

 

正直、こういうお店でもマーケティングをやれば売上を増やすことは全然可能です。マーケティングは商品やお店の価値を引き出し、お客さんに良く見せることができるからです。

 

でも、本来商品やお店が持っている価値を超えた表現をすることはよくありません。極端な言い方をすると詐欺行為にあたります。

 

こんな状況のお店だとマーケティングをやり始め、集客できたとしても、また来たいと思うお客さんはいないのではないでしょうか?

 

ここで伝えたいのは、商品やサービスに一定のクオリティがないとマーケティングはうまく機能しないんですよね。

 

売上を増やしたいからマーケティングに取り組もうというのは正解ですが、もっと大切なことがあることを忘れてはいけません。

 

ここを疎かにしてしまうと、マーケティングは逆効果になってしまい、顧客離れが起こってしまうはずです。

 

実は意外とこういったお店や会社は多いんです。

 

本人に悪意は無くても、忙しい毎日や売上のことを考えるばっかりに、商品のクオリティや顧客への価値提供が疎かになってしまいがちです。

 

僕たちも、こんブログを読んでいるあなたもマーケティングを志す人であると思うので、マーケティングの前にこういったことを忘れずにいたいですね。

 

早速、今の商品や顧客への価値提供をあらためて見直しましょう!

 

ー高名一成

災害時に受ける支援について前のページ

税理士事務所に共通する経営課題とは?!次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    ◯◯を辞めたらコロナでも売上と給料が増えました!

    From:高名一成コロナで多くの会社の売上…

  2. マーケティング

    集客をうまくやるには?

    From:高名一成今日は2ヶ月に1度の楽し…

  3. マーケティング

    伸びる税理士はお客さんを選んでいる!?

    From:高名一成「ことに肥(ふと)ったお…

  4. マーケティング

    iQOSがどうしても欲しくなる理由

    From:高名一成iQOS(アイコス)って…

  5. マーケティング

    集客を頑張るとつぶれる

    From:高名一成前年比19.2%増。…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    成長のヒントは自分の足もとにあります!
  2. 経営戦略

    税理士もweb集客をしよう!
  3. 営業

    顧問先に起きる「変化」は何ですか?
  4. 営業

    コロナ以降の売れる営業に共通すること!
  5. 経営戦略

    情報収集のやり方に気をつけよう
PAGE TOP