経営戦略

新規顧問先を増やすには何をやればいい?

From:高名一成

 

Next税理士Labでは売上を増やす時は新規よりリピートや客単価に目を向けましょうという話をたびたびしています。

 

これは、世の中の多くの人が「売上を増やす=新規を増やす」と考えているので、売上を増やす方法はそれだけでは無いということを分かってもらいたいからです。

 

いつも読んでくれている人には、もう当たり前の考えとして身についているでしょうね。

 

ですが、当然新規集客も大切です。

 

新規集客をしなければ、売上はどこかで頭打ちになってしまい、突然売上が増えなくなってしまうからです。

 

新規集客をする時には次の2つの方法を考えてみてください。

 

①JV(ジョイントベンチャー)
1つ目はJVといわれるやり方です。JVとはジョイントベンチャーの略で別の会社と共同することを言います。

 

税理士事務所だと、よく金融機関と一緒にセミナーをやることがあると思います。

 

講師を事務所が努めて金融機関が集客を担当するというふうに。

 

これによって事務所は集客の手間がはぶけ、見込み客と接触することができます。

 

金融機関は既存客に自分たちが持っていないコンテンツを提供しフォローすることができます。

 

このようにお互いにwin-winな状態を作りだすことができればJVをすることが可能です。

 

会社のスタートアップや新規集客の際には積極的に考えていきたいやり方です。

 

ですが、デメリットもあります。それは、企画を考え実行するまでのハードルが高いことです。

 

お互いのメリットや役割分担のバランスを調整しなければいけないので慎重に進めなければいけません。

 

カンタンに破断になるのもJVの特徴です。

 

なので、相手との信頼関係、メリットのバランス、お互いのJVに対する意欲が非常に重要になってきます。

 

②自社集客
2つ目は自社集客です。

 

これは広告を使って集客するというやり方です。

 

自社集客はとても難しいと考えられがちですが、最終的にはこれができるようにならなければいけません。

 

JVだと相手との調整が必要なので自分たちの都合に合わせてやるということが難しいんですね。

 

なので、自分たちが売上を増やしたいという時にJVができない可能性もあるのです。

 

一方で、自社集客であれば自分たちの都合でやることができるので、売上を増やしたいときに売上を増やすことが可能になり、売上をコントロールすることができます。コントロールできるからこそ、計画が立てやすくなり、経営が安定します。

 

ですから、集客は必ず自分でできるようにならなければいけません。

 

特にこれからはインターネット集客が必須スキルです。

 

この必要性はコロナによって急速に増してきました。

 

来年はJVをしながらインターネット集客のスキルを磨いてください。

 

そして、2021年中に自社集客を始めましょう!

 

ー高名一成

テレワークで営業マンや社長が困っている3つのこと前のページ

お客さんの質を高くしたいんですがどうしたらいいですか?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    どうやったらこの商品売れるようになりますか?

    from 福元友則「どうやったらこの商品、…

  2. 経営戦略

    お客さんはマンネリ化しています!

    From:高名一成このところ大阪のコロナ感…

  3. 経営戦略

    来年、税理士事務所を繁栄発展させたい先生へ!

    From 福元友則12月は来年のことを考え…

  4. 経営戦略

    会計事務所のビジネスモデルの弱点とは?

    From:高名一成 「ビジネスの最大の価値…

  5. 経営戦略

    本当に新設法人をターゲットにしていいの?

    From:高名一成先日、ある税理士の先生が…

  6. 経営戦略

    新規客を獲得できない人に共通すること

    From:福元友則ビジネスをどれだけ安定し…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    モチベーションが落ちているスタッフへの対処法
  2. 経営戦略

    銭湯で仮面ライダーに話しかけられました
  3. 経営戦略

    令和を生き残る税理士の条件!
  4. 経営戦略

    成長のヒントは自分の足もとにあります!
  5. 営業

    営業は一番やりたくない業務でした
PAGE TOP