次世代型税理士の仕事術

コロナ禍のGWのオススメの過ごし方!

From:高名一成

 

今日からGWの長期連休に突入です。

 

人によっては一昨日から休みに入っていて、9日までの最長11連休になっているかもしれませんね。

 

今年はどんなGWを過ごすのでしょうか?

 

帰省したり、旅行に行く人もいるかもしれませんが、ステイホームの人が多いのかなと思います。

 

東京のGWは2年連続で緊急事態宣言下です。

 

1年前はコロナの実態がまるで分からなかったので、ほぼ自宅から出ませんでした。

 

子供が外に出たい、公園に行きたいと言って泣いていたのを覚えています。

 

今年は自宅に閉じこもるつもりはありませんが、遠出をする予定はありません。

 

僕はGWの間にやろうと思っていることがあります。

 

それはデスクまわりの改造と、ある教材の学習です。

 

先日パソコンを新調しまして、それに伴いモニターやそれに必要な機材を揃えました。

 

その配置や配線の整理などデスク環境を最適化しようと考えています。

 

デスクが最適化されると、気持ちがいいですし、モチベーションも上がるので生産性アップにつながります。

 

大したことないと思われるかもしれませんが、これはテレワークで生産性を高める時の重要な仕事術の1つです。

 

普段仕事をしていると、なかなかこういったことをやることが出来ないので、あなたもぜひ連休にやってみてください。

 

それから、教材での学習です。

 

僕は仕事柄、教材をいろいろ買うんですが、なかなか見ずにたまっているものがあるんですよね。

 

なので、連休中にいくつか見ようかなと思っています。

 

どうせ、どこにも行かないので学習時間を作って知識を増やした方が身になりますから。

 

それに、休みの日に学習をするといいアイディアが出やすいんです。

 

実際に、そういった実験結果もあるくらいです。

 

この理由は、一言で言うと、休みの日は日常業務のことが頭から無くなっているので、学習した知識をアイディアに変えやすいということです。

 

普段の日だと、どうしても今やっている業務のことが頭から離れないんでいいアイディアは生まれません。

 

学習をしていても、アイディアを考えようにも、ついつい今の業務のことを考えがちです。

 

こんな注意散漫な状態ではいいアイディアは生まれせん。

 

人間の脳はいくつもの事柄を緻密に考えられるように出来ていないので、実は連休の時のフラットな状態で考えるのがアイディアを生み出すのにはベストなんです。

 

ですから、予定が無い人は学習時間を増やすというのはオススメです。

 

このブログを見ている勉強熱心なあなたも、買ったけど見ていない教材があれば、ぜひ知識を増やす時間にしてみたらいかがでしょうか?

 

ー高名一成

PS.
今日からGW特別キャンペーンをやりますので、メールをチェックしておいてください!

GWにやっておいて欲しいことはこれ!前のページ

最近のハイパフォーマーはどんな人?!次のページ

関連記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    準備の大切さを痛感した話

    From:高名一成昨日はとても大きな地震が…

  2. 次世代型税理士の仕事術

    メモより聴くことが大事!

    From:高名一成先日あるzoomセミナー…

  3. 次世代型税理士の仕事術

    教えてください!

    From:高名一成昨日からものすごい豪雨が…

  4. 次世代型税理士の仕事術

    1流の専門家が実践する勉強法とは?!

    from 福元友則税理士をはじめとした士業…

  5. 次世代型税理士の仕事術

    学習を業績アップに結びつける秘訣とは?!

    From 福元友則常に業績アップしている社…

  6. 次世代型税理士の仕事術

    仕事をすればするほど業績が、、、

    from 福元友則業績が悪くなる会社の社長…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    地方事務所は紹介が減る!?
  2. 次世代型税理士の仕事術

    いい人は損をする?!
  3. 経営戦略

    大きな違いを生み出す小さな違いを見つける
  4. 経営戦略

    情報発信してる?
  5. 経営戦略

    250円のティッシュを10,000円で売れ
PAGE TOP