経営戦略

最近のハイパフォーマーはどんな人?!

From 福元友則

 

GWの真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 

繁忙期の中にある連休ですので、様々な休みの過ごし方をされていらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな中でもGWに普段できないインプットをと思ってる先生向けのメルマガになります。

 

僕は普段から定期的にハイパフォーマーの研究をしています。

 

どういう人が仕事ができる人で、その人は何をやっているのかやどういう考え方を持っているのか、仕事に対する価値観や信念は何なのか?
どういう仕事のやり方をしているのか?
などを研究しています。

 

いわゆる仕事術や成功哲学なども該当します。

 

色々研究していると最近気づいたことがあります。

 

それはハイパフォーマーが変化してきたということ。

 

昔はバリバリとたくさん仕事をする人がハイパフォーマーでした。

 

また自分で完結できる人、1人でやりきるタイプの人がハイパフォーマーでした。

 

しかし、お客さんの動向が変わり、技術も進化して、変化が激しくなる一方のビジネス環境の中で、ハイパフォーマーも変化してきました。

 

今ハイパフォーマーにいる人達は、成功の考え方も変わっています。

 

以前は、成功と失敗は相反する事項でした。

 

成功するか失敗するかということです。

 

しかし、今はこの考え方で成功するのは難しくなっています。

 

というのも、成功は失敗の先にあるからです。

 

最初から成功しようとすると、成功することができないということです。

 

そうではなく、失敗を積み重ねることで成功に近づいていってください。

 

失敗をして、改善をして、また失敗して、改善をして、、、
を繰り返すことで、成功にたどり着くのです。

 

この考え方ができる人が今のハイパフォーマーの特徴です。

 

ですから、選択に悩むのはやめましょう。

 

そこに時間を使うのもやめましょう。

 

そうではなく、リスクを考慮し、それがとれるリスクである限りは、どんどん行動していくのが唯一の成功法です。

 

リスクを抑えながら、行動量を増やすましょう。

 

やるかやらないか迷ったら、ここにつながる選択をしましょう。

 

変化の激しい時代に生き残るには、変化することです。

 

逆に変化しないことはリスクです。

 

立ち止まってしまうことが一番のリスクになる時代にビジネスをしていることを踏まえた経営をしていきましょう。

 

今後の決断の参考にしてください。

コロナ禍のGWのオススメの過ごし方!前のページ

お客さんから選ばれない事務所になっていませんか?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    税理士事務所も◯○するといいですよ!

    From:福元友則先日、とあるイベントに参…

  2. 経営戦略

    経営計画をつくるときに意識するべきこと!

    from 福元友則12月になりました。…

  3. 経営戦略

    専門知識を身につけて成功する方法

    from 福元友則「専門知識はお金を引き寄…

  4. 経営戦略

    いいお客んさんと仕事をするにはこれをやりましょう!

    from 福元友則マーケティングやセールス…

  5. 経営戦略

    ターゲットを絞ると売上が増えるのは嘘?!

    From:福元友則マーケティングとか経営の…

  6. 経営戦略

    儲かる事務所と儲からない事務所

    From:高名一成今ネットでセブンイレブン…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    ワンストップ事務所は不利です!
  2. 経営戦略

    いい会社の社長だけが必ずやっていることとは?!
  3. マーケティング

    2021年以降のマーケティングトレンドとは?!
  4. 経営戦略

    久保君のA代表デビューから学ぶ経営戦略
  5. 経営戦略

    いい顧問先とイヤな顧問先
PAGE TOP